私は人と自分を比べません。
素敵な人を見ると、素敵だなと思います。
そうそう。
みなさまにちょっとしたヒントを。
人とは、比べるものではなく、学ぶものなのです。
考え方とか、生活の有り様とかです。
先日は、広島の中高の友人たちと会ってきました。
その中で、中学時代の友人は、以前、諏訪の家に泊まりに来ていて。
そのとき、翌日、松本の旅館に出かける前、使った食器をそのまま、水場に置いていたら、「洗っておいた方がいいよ」と洗い始めて、洗ってくれたのです。
それから、寝る前、出かける前は、食器を洗ってから、出かけるようになりました。
また、高校時代の友人は、とても、お洒落で、感度が抜群。
いつも、新しい情報をキャッチしています。
服も、私は、なかなか、着たい服が見つからないのに、彼女は、知っているメーカーのものでも、お洒落なチョイスをして、オッという感じです。
ちょっとした話の中にヒントはあります。
近所のおばちゃんの愚痴の中にも。
こういう考え方をすると、こうなるんだなあと。
いかんいかん、わいも気を付けなくてはと自戒します。
そして、おばちゃんたちも、褒め倒すと、グッと明るくなります。
いいんです。嘘でも。探すんです。いいところ。
顔色がいい。いつまでも、若いですねえ。
がんばってますねえ。
いい人からは、真似る。
悪い人には、褒める。
そして、最後は開き直る。
人はひと。自分はじぶん、と。
最終的には、自分を褒める。
NICE!
