問題は、何か。ということを考えるのが好きだ。

人は、なぜ、幸せになれないのか。

いいと思うことができないのか。

65歳になっても、青臭いことを考えている。

私は幸せを諦めていないからだと思う。

 

店が潰れたとき、なぜ、潰れたのか、考える。

大きなコロナ禍というのがあるということは承知しているが。

その中でも、一層、栄えるところもある。

その違いは、どこにあるのだろう。

懸命に努力しても、報われないのは、どうしてだろうか。

 

紙一重の差であろうが。

そこがわかると、多くのことがわかってくるし、語ることもできるだろう。

 

今日も、決めた仕事を片付けよう。

 

日々は、紙一重の差で、作られ、違ってくる。

紙を百枚、重ねたら、破ることができないように。

 

人は、一枚二枚で諦めてしまうのではないだろうか。

おそらく、考え方と日々の行動が違うのだろう。

その根底は、何?