奈良の「三坂堂」さんで、購入した「妙見菩薩立像」。
旧いライカさまが電池を買って、復活。
一日一枚くらいで。
あまり良いことがなかった最近だけど。
やはり、コロナ等で、ぎくしゃくしているのかもしれない。
自分の中が。
先週の末から、気分を変えて。
人のことを気にするのではなく、自分のやることをやっていく。
つきまとう人は、案外、自分に自信があるのかもしれない。
あいつ、気があるんだろうと勘違いしているようだ。
自分がまんざらではないと思っている。
教育界でもわいせつ行為があるそうだが、指導体制が整っていないので、子供は、担任教師に悩み事を相談する。
そんなとき、アホな男性教師は、自分に気があるのだろうと
勘違いしていまうようだ。
男性はなぜ、勘違いをするか。
きっと、種の保存と密接に関係していると思われる。
数撃ちゃ当たる方式を取らざるを得ないのであろう。
本能に振り回されているのは、愚かだ。
おそらくであるが、彼らは、暇なのだろうと思う。
空虚な時間を過ごしていると言ってもいい。
時間は誰にでも与えられたものだが、それを何に遣うかは、
個人の裁量に任されている。
男性の妄想の一つに、女性が嫌がるのは、
ほんとうは好きなんだろうというのがある。
残念でした。
本当にいやなんである。
百年、顔を見ないでも平気だ。
できうれば・・・これ以上は、書くまい。
