和裁と着付けは二人三脚です。今日は着付けレッスンも入れました。 | チャキチャキおばさんのブログ

チャキチャキおばさんのブログ

ある時は、着物でしっとりと。
ある時は、アクティブにチャキチャキっと。

楽しい事を求め 小さな事にも感動し 心豊かに暮らしたい!

そんな日々の記録です。

今日、日曜日は、

水戸 エクセルカルチャーセンター 

「ちょこっと和裁教室」

第2(日)13時15分~16時15分   でした。

( 定員5名・・只今満席)

 

宝石赤Aさんは単衣着物仕立ての続き。衽の標付け。

宝石赤Yさんは浴衣仕立ての続き。身頃の標付け、背縫いの袋縫い。

宝石赤Mさんは袷小紋の裄直しの続き。裏袖縫い。

宝石赤Oさんは袷羽織の袖丈直し。片袖完成!

 Nさんは第4水のお教室に振替予定。

 

今日も盛りだくさんでしたよ~音譜

 

image

 

 

私は「和裁と着付けは二人三脚ですよ~」と皆さんに良くお話しています。

和裁と着付け。切っても切れない関係ですよね。

 

今日がまさにそう。爆  笑

 

Oさんからのご相談。

「手持ちの名古屋帯、結ぶと前帯の柄が全く出ないあせる」とのこと。(銀座結びの場合)

見て差し上げたら、確かにそう。叫び

 

そこで、タレは最小限の90cmにして縫い止まり位置を直しました。

Oさんは着物を着てらしたので早速、銀座結びのレッスン開始! 

・・・と、ここからはミニ着付け教室状態(笑)になりました。

 

着物をもっと楽しみたいとお思いになられたなら、

そう、着付けにプラス、和裁もできると良いですね。

楽しみが倍増間違い無しビックリマーク でしょ!!

 

 

 

今日の私は、

震災から運良く救い出された親族のお召し(こちら)から、苦心算段しながら仕立て直した着物に、

 

image

       アップ

 

チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~

 

 

帯は絞りの九寸名古屋帯。 枕無しのお太鼓結びをしました。

 

image