仮名手本忠臣蔵(第二部) | チャキチャキおばさんのブログ

チャキチャキおばさんのブログ

ある時は、着物でしっとりと。
ある時は、アクティブにチャキチャキっと。

楽しい事を求め 小さな事にも感動し 心豊かに暮らしたい!

そんな日々の記録です。

今日の午前中は七五三着付けで水戸へ。

あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気にお出掛けしていきました。

そして午後、ちょっと一息。

たまった記事をまとめてアップしたいと思います。メモ

 

 

 

まずは16日に観た仮名手本忠臣蔵 第二部から。

 

 

仮名手本忠臣蔵

第一部こちら)に引き続き、第二部を観てきました。

 

image

 

作=竹田出雲・並木千柳・三好松洛

 

image

 

通し狂言 仮名手本忠臣蔵 第二部 四幕五場
                        
浄瑠璃  道行旅路の花聟   清元連中
五段目  山崎街道鉄砲渡しの場
       同  二つ玉の場
六段目  与市兵衛内勘平腹切の場
七段目  祇園一力茶屋の場


開演時間 午前11時開演(終演 午後4時15分)

上演時間 5時間20分

 

【主な配役】

(道行旅路の花聟)

早野勘平・・・中村錦之助

鷺坂伴内・・・坂東亀三郎

おかる・・・尾上菊之助

(五段目・六段目)

早野勘平・・・尾上菊五郎

千崎弥五郎・・・河原崎権十郎

斧定九郎・・・尾上松緑

原郷右衛門・・・中村歌六

判人源六・・・市川團蔵

与市兵衛女房おかや・・・中村東蔵

一文字屋お才・・・中村魁春

(七段目)

大星由良之助・・・中村吉右衛門

寺岡平右衛門・・・中村又五郎

赤垣源蔵・・・坂東亀三郎

竹森喜多八・・・中村隼人

鷲坂伴内・・・中村吉之丞

斧九太夫・・・嵐橘三郎

大星力弥・・・中村種之助

遊女おかる・・・中村雀右衛門

 

 

歌舞伎の中には着物用語が多く出てきます。

それがまた私には良く解るので聞いていてとても楽しいです。

また舞台の何て美しいこと! 日本の家屋、風景・・・着物の色といい、柄といい。着物の着方も興味津々。見ていても飽きません。

歌舞伎独特の言い回しも好きです。

目も耳も、すっかり楽しめました。

 

 

来月の第三部も見逃せませんね。 ニコニコ