『裄出し講座』です~♪ | チャキチャキおばさんのブログ

チャキチャキおばさんのブログ

ある時は、着物でしっとりと。
ある時は、アクティブにチャキチャキっと。

楽しい事を求め 小さな事にも感動し 心豊かに暮らしたい!

そんな日々の記録です。

今日の 『着物 ちょこっとお直し』 講座でも‘裄出し’ でした。



裄の短い着物を着ると、 腕がにょきっ! 



ちょっと貧乏くさい感じがしてしまいますね。





そこで、



『裄出し講座』 はじまり~ はじまりぃ~ベル





袖をはずす前に、左右の袖を間違えないよう内袖側(袖口)に標(糸印)します。


チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


袖を身頃からはずします。


その時、

袖付けの縫い糸を一気に引き抜かず(ここがポイント。、チョキチョキ糸を細かに切って注!布に残すこと。



留めをはずす時は布を傷めないように。 慎重にビックリマーク

チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


身頃から袖をはずしました。


チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~



振りから、巾出しします・・・元縫い線より外側(巾出ししたい分)を縫います。

縫ってから元の縫い目を引き抜きます。

チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~



きせをかけて、

チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


振りの巾出し完了!


チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~



身八ツ口も巾出しして、

チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


(表地)袖巾、肩巾を巾出し して縫い付け、


(裏地も)袖巾、肩巾を巾出し し、ギリギリまで(ここもポイント。運針します



で、 返し口部分(約7~8㎝の部分)は、絎けます


                   コレ
チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~




布に残った糸は、ガムテープでペタペタして取り


チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


アイロンで、スジ消しします。   





すると・・・・・、この通り~ひらめき電球


チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~


右身頃側の、裄出し完了です。 パチパチ拍手





 お試しを!イヨッ