【東京・葛飾区】久しぶりのに帝釈天 駅は変ったけど参道は懐かしかったなぁ | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2021.7.16

 

帝釈天の楽しさは

やっぱり鉄板だね

 

京成線に乗って仕事に。

午前中には終わったので

近くの江戸川の土手に。

この景色を見ていたら…

そうだ‼️ 柴又に行こう‼️

 

◆ 柴又駅(京成金町線)◆

ホームの表示板には

寅さんさくらのシルエット

粋だね~

 前回、柴又に来たのは

思い出せないくらい大昔。

いつの間にか、寅さん像が…

きれいに整備されていた駅にびっくり!!

 

◆ 参道 ◆

それでも参道は以前のままでうれしい

 

◆ 二天門 ◆

初層左右には四天王のうちの

増長天および広目天の二天を安置し

門の名はこれに由来する

 

◆ 帝釈堂 ◆

内殿には日蓮上人が彫ったとされる

帝釈天の板本尊を安置

経栄山 題経寺

(きょうえいざん だいきょうじ)

(帝釈天 題経寺)

日蓮宗

御本尊:大曼荼羅

江戸時代初期の寛永6年(1629)に

禅那院日忠・題経院日栄の2名の僧により開創。

18世紀末、9世住職の日敬(にっきょう)の頃から

当寺の帝釈天が信仰を集めるようになり、

柴又帝釈天」として知られるようになった。

 

◆ 本堂 (祖師堂)◆

 

◆大鐘楼 ◆

寅さんの映画によく出てきたね

 

◆ 瑞龍の松 ◆

(都指定天然記念物)

日栄上人が柴又に寄った際、

見事な枝ぶりの松と、

その下に霊泉が湧いているのを見つけ、

この地に庵を設けたことが

この寺の始まりとされています。

この時に日栄上人が見た木が瑞龍の松

瑞龍の松は帝釈堂正面と一体となって

景観をなしており、

また帝釈天題経寺の創建の由来を伝える

銘木、巨木として極めて重要です。

 

境内には蓮の花がひっそりと

(蓮の花は大好きです)

 

◆ 御朱印 ◆

(書き置き)

御首題は今はやっていないとのこと

 疫病退散のお札もいただきました

「玄関の外に貼ってくださいね」と

言われましたが、マンションなので…

 

帰路には、こちらも鉄板!!

「高木屋」草だんご

ご存知、映画「男はつらいよ」

寅さんの実家のロケ地

おいしゅうございました照れ

 

◆ おまけ ◆

駅前で見かけたおみやげ屋さん

寅さんキティ