定番。
その時々で入れる野菜はいろいろだけど
一番よく作るたっぷり野菜スープ。
この日は
玉ねぎ、じゃがいも、セロリ、にんじん
キャベツにトマト
少し残ってたひよこ豆。
ベーコンと一緒にコトコトと。
その時々で入れる野菜は変わるけど
具材と水を同量にするのがちょうどいいと
最近気が付いた。
出来上がったスープには
パルミジャーノをかけるのも定番。
温泉卵もよく追加していたけれど
今回はウインナーも入れてみたら
ボリューム感アップで大満足!
最近hinaが急にウインナーが好きになって。
今まではあんまり食べなかったのにね。
朝ごはんと夕ごはんにも。
煮込んですぐに食べるのと
火を止めて少し置いてから食べるのでは
全然変わるから不思議。
野菜の旨みと甘さがしっかり出るんです。
煮込みはそういう時間も
大事な工程のひとつかもね。
* * * * *
コメントありがとうございます。
>ゆかおりさん。
ぱぱっとうれしいですよね!
お子さん小さい時は特にですね。
ご飯にも旨みがしっかり馴染みますよ^^
よかったら作ってみてくださいね!
ご報告ももちろんうれしいです^^
>madamさん。
お米を炒めたり一緒に炊き込んだりすると
ちょっと手間ですよね。
おべんとうを作るようになってから
シンプルでぱぱっとが増えてきましたね!
>Hideさん。
>篤姫様さん。
>ryujisさん。
リブログありがとうございます!


