緊急事態宣言、ようやく出ました。

我が家は3月初日から学校も幼稚園もお休みになって、すでに1ヶ月間、自宅生活をしているから、緊急事態宣言が出ても何も変わらずだけどねー。

パパも緊急事態宣言の遅さに呆れて、出る前から店を閉めて民間ロックダウンしてたしね。

もともと買い物は週に1度のまとめ買いだったし、心配性だから昔から洗剤とかのストックもし過ぎる方であせる

さらに災害対策にローリングストックをしたりもしてるから、自粛と言われても特に変わることもなく。



3/1から子供たちと作った時間割り生活を、今も続けてます照れ

時間割りのおかげで、暇な時間はほぼなく、新2年生の息子も新年中の娘も、今のところ、学校いきたいとか遊びに行きたいとか1度も言わないので、なんとか楽しめてるかな?と思ってます。



この時間割り以外に、息子は朝起きてすぐに1時間くらいの勉強時間をとってるけど、それを合わせても1日2~3時間くらいの勉強時間。。

7歳の子が、友達や先生のいない環境で独りで勉強するのは限界があると思っているので、今の生活を楽しむには、そのくらいでいいかなーとゆるめに。


習い事はことごとく休講だけど、ピアノは先生の計らいで3月からオンラインレッスンをしてくれているので継続していて、子供たちの唯一の他人との接点ラブ

ありがたいです。

息子が2月から通い始めた塾も自宅学習になっていて、送られてきた教材と動画配信で私が教えてます。

まだ2年生になりたてだから私にも説明できる内容だから、なんとかやれてるけど。


あとは朝、20分休み、お昼休み、放課後の自由時間にSwitchでどうぶつの森やマリオパーティーやったり、カラオケしたり。


ブログ、もうずっと、お弁当くらいしかアップしてこなかったけど、こんな時だからね。

わずかでも。

だれかの参考になったらいいなという思いで、我が家の日常を少しでも更新していこうかなーと思ってますm(_ _)m