こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます。

 

 

私は『訪問マッサージ』という名称の仕事をしています。

 

しかし、いわゆる”揉む行為”はほとんど行っていません。

 

脳卒中後のケアとして、揉んだだけで何か変わるとは思えないことが理由です。

 

その代わり重視することの一つが、筋肉をゆっくり伸ばす『ストレッチ』です。


脳卒中の患者さんは後遺症の影響で、うまくご自分で体を動かせないことがあります。

筋肉は動かさなければ硬くなる傾向があります。

 

 

筋肉は基本的に骨と骨とをつないでいるため、最低一つは関節をまたぐようにして存在します。

そのため筋肉が硬ければ、関節の動きまで硬くなってしまいます。


ですので、筋肉をしっかり伸ばすストレッチは大切なことなのです。


例えば太腿の裏側を伸ばすには、こんなストレッチが代表的です。


 

このとき、私が足を患者さんの頭の方へ上げれば上げるほど、太腿裏の筋肉は伸びます。

筋肉が伸びることは引っ張られることを意味するので、その分痛みを感じやすくなります。


痛みを感じる足の位置は、個人差が大きいものです。

足の上がる位置は、その人の柔軟性の目安になりますね。

上がれば上がるほど「柔らかい」とされ、あまり上がらなければ「硬い」という認識になります。


一般的には、「体は柔らかい方が良い」とされています。

そのため患者さんによっては、多少無理をしてでも、筋肉を伸ばそうとする人も見られることがあります。

また、「痛みに耐えることもリハビリだ」と思っている人もいます。

こうした考え方は、逆効果です。

その理由は、人が痛みを感じる場面を想像するとわかります。


例えば、今まさに注射をされるとします。


針が腕に刺さる瞬間は緊張しますし、刺されると痛みも感じます。


その瞬間みなさんの体は、ダラッとした状態になりますか?

 

一瞬息を止めたりして、体に力が入った状態になるはずです。

つまり、痛みに対する体の反応としては、筋肉が縮む方向に作用するのです。


ストレッチの目的は、筋肉を伸ばす方向に作用させ、柔軟性を高めることにあります。


痛みをこらえて縮む方向に作用させてしまっては、本末転倒です。

無理して柔軟性を高める必要はありません。

 


あまり伸ばせないからといっても、気にすることはないのです。

 

良い加減を、うまく見極めてください。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。