こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます。

 

 

脳出血を発症したMさん(50代男性)は、右片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。

 

Mさんは片麻痺ですが、杖を使って自力で歩くことができます。

 

 

体の片側がうまく動かない中で杖を持って歩く姿を、みなさんも想像してみてください。

 

杖も含めて、麻痺側の足と麻痺のない側の足を、どういう順番で動かすでしょうか?

 

ちなみに、麻痺のない側のことを『健側』(けんそく)と言います。

 

 

動かす順番は、①杖を前につく ②麻痺側の足を出す ③健側の足を出す になると思います。

 

少し慣れてくれば、上記の①と②をほぼ同時に行った上で、健側の足を出すことでしょう。

 

いずれにしても、健側の足が麻痺側の足よりも、大きく前に出ることはないと思います。

 

言い換えると、麻痺側の足を大きく後ろへ引く動作がないのです。

 

 

健常者が歩くときには、交互に足を前に出して進みます。

 

逆に言えば、交互に足を後ろへ蹴っています。

 

歩行は足を前に出す動きだけでなく、後ろへ蹴る動きがあるからこそ、体が進むのです。

 

 

片麻痺の患者さんは、麻痺側の足でこの”後ろへ蹴る動き”をすることが難しいのです。

 

ですので、歩行が安定している患者さんには、敢えてこの動きを行うこともリハビリの一つです。

 

 

Mさんも歩行が安定している人なので、ベッド柵につかまりながらこの動きを行っています。

 

簡単に言えば、”アキレス腱伸ばし”の姿勢です。

 

 

後ろへ蹴ると言うより、後ろへ”伸ばす”というニュアンスです。

 

回数を重ねるに伴って、徐々に大きく足を後ろへ動かせるようになってきました。

 

 

足を後ろへ動かせるようになってきてから、さらに歩行が安定してきました。

 

足の動きが健常者に近くなるので、安定して見えるのも当然かもしれません。

 

 

Mさんの歩行姿勢が安定しているため、リハビリに対する要求も自然と高いものになってきます。

 

そこで、こんな話もしています。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。