こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます。

 

 

人は脳卒中を発症すると、多くの場合に後遺症が現れます。

 

その中でも、体の右(or左)半身が麻痺する『片麻痺』は、大多数に見られる症状です。

 


片麻痺の多くの場合、『関節の拘縮』(こうしゅく)を伴います。
 

関節の拘縮とは、関節の動きが制限された状態を表します。

 

この制限は、方向がだいたい決まっています。


上半身の場合は、筋肉が曲がる方向へ制限されて硬くなります。

 

 

この改善には当然、肘を伸ばす方向へ動かすことになります。

 


ある程度伸びる患者さんのリハビリは、肘の曲げ伸ばし動作を多く行うことになります。

 

この動作を行うと、言葉ではうまく説明できない感覚が伝わることがあります。

 

それは、”何かが引っ掛かるような感覚”です。

 

個人的には、肘を伸ばしたときに感じる機会が多いと思います。

 

 

この原因は、様々なことが考えられます。


簡単に言えば、片麻痺の影響による関節の不具合ですね。

 

ただ動かしているうちに、徐々にこうした感覚は消えていくことも多いものです。

 


スポーツの世界でも、似た現象はよくあります。

 

今日初めて、ボールを投げる・蹴るなどをするとします。

 

その際に、1回目から会心の一投一打ができることはなかなかないと思います。

 

 

だいたい何度か行っていくうちに、良くなっていくものです。

 

そしてそこに至るまでには、過去に何百回も何千回も同じ動作を繰り返していることでしょう。

 

文字通り、”体が覚える”のですね。

 


非常に感覚的な話ばかりになってしまいましたが、言いたいことはこういうことです。

 

脳卒中のリハビリで体をうまく動かすためには、動作の回数を重ねることが大切です。

 

 

何でもそうですが、うまくなるためには、経験が必要ですよね。

 

車の運転が初めからうまい人はいませんし、料理が上手になるためには何度も作ります。

 

リハビリでも同様です。

 


ただし脳卒中のリハビリでは、他と大きく異なる強みがあります。

 

それは、「初めからその動作を知っている」ということです。

 

 

車の運転も料理の作り方も、知識がないとできません。


知識があっても、間違ったことをすることはありますよね。

 

サイドブレーキを引こうとして、座席を倒すことがあります。
 

入れるべき調味料を、忘れることもあります。

 

 

しかし、肘を曲げ伸ばしする動作を間違えたり、どんな動作だったか忘れる人はいませんよね。

 

予め「この動作をする」とわかっているのといないのとでは、成果にも影響してくるのです。

 

ですので、この点を意識したいですね。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。