★ご訪問ありがとうございます★
メンタルの弱い旦那
やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて
認知症の母と少し偏屈な父と同居開始
沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)
父の退院日が決まってからパニックになってしまった認知症の母
父の退院当日の母はというと
思っていたよりも落ち着いていた
朝、母のところに行くと
父が退院することはもちろん覚えていない
「今日はデイサービスの日だっけ?」とそればかり気にしていたけれど
「お父さんが帰ってくるよ!」と何度も伝えると
「良かったわぁ!」
や
「お父さんってだれだっけ?」
や
「お父さん、どうしてたんだっけ?」
など、その都度、母の反応は様々だった
でも、帰ってくる時間が近づいてくると
母もやっと理解できたのか
一番、外が見やすいソファに座って
「まだかしら」「帰ってきたら見えるからすぐわかるわよね」と
トイレにも行かず、ずっと待っていた
その待っている姿が、いじらしくて可愛かった
昔は父が仕事でどんなに帰りが遅くても
母は絶対に寝ないで待っていた
その頃の姿をふと思い出す
母は専業主婦でいつも家族の帰りを待っていた
私も大学生になる頃には、友達と遊んで帰りが遅い日が多かった
それでも母はいつも起きて待っていた
「ちゃんと門限までには帰ってくるから、寝てて大丈夫だよ」と
何度伝えても
「顔を見るまでは心配だからね」と言っていた母
”母が家で待っている”からこそ
私も門限を破ることなく、ちゃんと家に帰っていたのだと思う
母もそれを分かっていて、起きて待っていてくれたのかもしれない
今回の父もきっと
”母が家で待っている”から
リハビリを頑張って、早く退院できたのだろう
Pick Item
↓母の徘徊がはじまったときの記事
1.我が家の行方不明事件 ★アメトピ掲載
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)