気温が高くなりました。

まだ身体が暑さに慣れていない時期ですので熱中症には充分にお気をつけください。


さて、今日は店頭でお配りしております「歳時記」のご紹介をさせていただきます。


………………

歳時記NO.37

ー青楓ー

新緑の季節がやって来ました。

柔らかな春の陽射しに初々しい緑の葉々は生命力を感じる美しさです。


「青楓」とは若葉から青葉に変わる頃の楓のことをさすそうで、初夏の季語にも使われています。

楓も紅葉も英語ではメイプル。日本語の美しさを感じますね。


また別名「青もみじ」とも呼ばれ、「青もみじ狩り」は京都の初夏の風物詩として訪れる方も多いそうです。

東京でも紅葉の名所として知られる北の丸公園のもみじ山では例年5月から梅雨頃までが見頃だそうです。

爽やかな美しさの青楓のお道具は初夏から夏まで長くお使いいただけます。

青楓のお道具で季節をお楽しみください。



法谷文雅 横軸「多清音」青楓の図画讃



加藤永起「金地青楓茶碗」