ランドリースペースの増設~入居1年でノンストレスに~ | chipi-mama~重度知的障害児とゆったり暮らすマイホーム~

chipi-mama~重度知的障害児とゆったり暮らすマイホーム~

重度知的障害児と暮らすマイホームを建てました。2021年4月より施工開始し、2021年9月に完成しました。延べ床面積約29坪の障害児が暮らしやすく親も育児がしやすい、そんな小さな家が出来るまでの過程とその後の暮らし(節約+収納+育児)を書いていきたいと思います!

こんにちはニコニコ
 
冬になると洗濯物が分厚い生地になるくせに乾きにくくて主婦としてはプチストレスがたまります爆笑
加えて我が家のちぴは
○よく食事をこぼす
○よく尿漏れをする
○よく鼻血を出す
○よく学校でもジャージや靴を汚す
とまぁ、洗濯物を増やす天才といいますかもやもや
 
というわけで、どう考えても冬場や梅雨時になると洗濯物を干すスペースが足りない我が家悲しい29坪しかないんでね笑い泣き
ベランダや1階の掃出し窓の所に外干し用のスペースはありますが、なんせ冬なんでエアコンが効いた室内に干したい物申す
 
数日前まで脱衣室と吹き抜け天井に取り外し可能なホスクリーン各1本づつの計2か所、室内干しスペースがありました下差し

 

金曜日の夜なんかは特に学校からの持ち帰り洗濯物が多くて、脱衣室はこんな感じに満員御礼状態にチーン

脱衣室にはエアコンがないのでサーキュレーターと除湿機で乾燥させてました下差し

 

 

あまりにも満員御礼すぎるので乾きにくいですし、干しきれないなんてこともしばしば。

というわけで、先週の金曜日にビルダーの現場監督と営業さんに来て頂いて脱衣室にホスクリーンを1本追加して頂きましたグッ

じゃじゃじゃーん下差し

これで場所取る系おねしょシーツとかもイライラせずに干すことが出来そうですOK

 

 

これだけで終わる私ではありませんキメてる

やはり冬場はリビングスペースを加湿したいですし、

エアコンを利用して洗濯物も乾かしてしまいたい物申す

 

というわけで、

1年前までは素敵だったはずの我が家のリビングにもホスクリーンを躊躇なく設置することに物申す

だって去年、脱衣室に干しきれなくてリビングに板とか駆使して洗濯干していたんですもの悲しいクソダサでしたわ爆笑

その様子はこちらの過去記事をご覧くださいませ下差し

 

 

設置場所は化粧梁の両サイドに決定。

ここが一番エアコンの風が直撃するベストポジションなのです下矢印

物干し竿を設置してみましたが、なかなかの広いスペースの誕生に大興奮飛び出すハート

洗濯物がない日や来客時なんかはホスクリーンを撤去できるように、リビング収納の一角に収納フックを付けていただきましたレンチ

試しにハンガーを設置してイメージしてみましたが、こりゃいいポジションだわと自画自賛笑い泣き

 

さぁ。

この日は金曜日。地獄の学校からの持ち帰り洗濯物の日であります。

どうなのよ?このスペースに干しきれるのかい???

 

えいやっ指差し

イケた―泣き笑い

全部干せましたTシャツデニムスニーカーキャップふとん1

ちぴは小学生ですが、未だにお昼寝布団も学校に持参しているのでものすごい量なんですよ笑い泣き

ハウスダストアレルギーもあるのでシーツも毛布も布団も都度丸洗いです魂が抜ける

ちなみにこの洗濯物はちぴの物オンリーですの量煽り

 

 

こんな生活感1000%な状況で急なピンポンあったらどうすんのよって感じなんですが、

こうしましょう下差し

秘技、引き込み度をしめるの術キメてるピシャリドア

 

しめてしまえば玄関からチラ見えすることもないですし、宅配関係の人に恥ずかしい光景も見られずに済みそうですグッ

そもそもリビングにお通しするような人は、突然来たりしませんからねアセアセ

もし来たとしても洗濯物を他の室内干しスペースに移動すればよい話か。

 

やっぱりリビングに干すといいことがあって、

室内の湿度がインフルエンザ菌もビビる55%にまで上昇びっくりマーク

エアコンの設定温度が21.5℃でも、室内は24℃と十分暖かくなりますルンルン

ちぴが就寝した19時30分から干して、夫が眠る前の23時30分には洗濯物はカラッと乾いていました気づき

除湿機の電気代も必要なくなり、加湿もされて、パラダイスですスター

 

そうそう電球

実は物干しスペースを2か所増設したことによって、

念願だった「ヌックスペース」が2階に誕生したんですニコニコ

 

 

ヌックとは、スコットランドの特徴的な建築様式から発生した建築用語で、
主に2つの意味があります。
1つ目は、「居心地が良いこじんまりとした場所」のこと。
2つ目は、「建物の一部に特別に作られる小規模な部屋」のことです。

素敵な画像お借りしました下差し

 

次回誕生したヌックスペースについて書こうと思います鉛筆

画像のような素敵さは全くないものの、私用のヌックが出来たことが嬉しいですハートのバルーン

本日もお読み頂きありがとうございました音符