ハマス・ Hamas・حركة حماسBDU②

個人的にはHamas装備はDPM迷彩が好き



チョコチップデザート迷彩かな?意外と居るので驚きだね!?



これなら米軍のチョコチップデザート迷彩でも代用がききそうだ。


ODも居る

もう皆さんお気付きだと思いますが同じ部隊でもBDUが不揃いなのが多いですね。あるのを着ているって感じですね。

良く見掛けますが黒やウットランドのBDUにマーパットブーツみたいなのを履いてる兵士がいます。・・・

私服がいるとてもレア画像


目見当もつかないようなBDUだらけ・・・Hamasで自作してるのかな?

よく見る海外画像が黒かウットランドのBDUで次に多いのがチョコチップやDPMの順でしょうか?こんなのも居ると言うことで紹介しておきました。
ハマス・ Hamas・حركة حماسのBDU①
HamasのBDUは全身黒が良く海外画像で見掛けますね。それに黒や緑のアサルトベストを着用してるのがポピュラーでしょうか?

コンバットブーツが多いけど運動靴も居るんだね。




この部隊は比較的にBDUに関しては統制が取れてるみたいだけど被り物はキャップが居たり、ベレー帽が居たりマスクが色違いだったり自由だね。



黒シャツにパンツがウットランド。

全身ウットランド

アメリカ軍イラク派兵時のマーパットブーツみたいなのを履いてます。普通の軍隊じゃこの取り合わせは考えられないなー


黒のBDUも居るけど全身ウットランドが比較的多い部隊。しか~し被り物は自由。演説があるでプロパガンダ的にやってるのかも知れませんが統一感の無い・・・

コンバットブーツが多いけど運動靴も居るんだね。




この部隊は比較的にBDUに関しては統制が取れてるみたいだけど被り物はキャップが居たり、ベレー帽が居たりマスクが色違いだったり自由だね。



黒シャツにパンツがウットランド。

全身ウットランド

アメリカ軍イラク派兵時のマーパットブーツみたいなのを履いてます。普通の軍隊じゃこの取り合わせは考えられないなー


黒のBDUも居るけど全身ウットランドが比較的多い部隊。しか~し被り物は自由。演説があるでプロパガンダ的にやってるのかも知れませんが統一感の無い・・・
ハマス・ Hamas・حركة حماسマスク
今回ハマスを調べて色々海外画像を調べていたら新しい発見がありましたね。自分はマスクが殆どだと思っていたのですがこんな種類のマスクや被り物があるなんて驚きです。


マスクの上から眼鏡使用だ。


スタンダードなマスク。定番のハマスの被り物



次に多いのがシュマーグ。色々な色のシュマーグがある。



シュマーグに迷彩マスク・・・とてもレアだ。

シャツみたいな生地のマスク



フードにハットにキャップ。

ベレー帽?

迷彩マスク

この被り物はいったいなんなんだ?

色んなのが居すぎて最早何だか解からん。キン肉マンに出てきたザ・ペンタゴンみたいなのまで居ます。調べてて笑っちゃいました。


マスクの上から眼鏡使用だ。


スタンダードなマスク。定番のハマスの被り物



次に多いのがシュマーグ。色々な色のシュマーグがある。



シュマーグに迷彩マスク・・・とてもレアだ。

シャツみたいな生地のマスク



フードにハットにキャップ。

ベレー帽?

迷彩マスク


この被り物はいったいなんなんだ?

色んなのが居すぎて最早何だか解からん。キン肉マンに出てきたザ・ペンタゴンみたいなのまで居ます。調べてて笑っちゃいました。
自由シリア軍(FAS)プチ撮影会
栃木にある巨大廃工場フィールドF2PLANTで行われたPEACE MAKER様の主催ゲームに参加させて頂きました。


ゲームと撮影会のバランスが良かったのでとても楽しめました。自由シリア軍(FAS)をやるには撮影場所に事欠きませんでした。



念願のシャッター前での撮影痺れます~名付けてシャッタープレイ




上の3枚は現地写真風。上手い具合いに少々ピンボケに・・・狙ったわけではなく撮影技術が低いだけです。


朝から晩まで合間合間で撮影しまくり・・・




いや~初めて複数でのプチ撮影会でしたがまたやりたいです。引き続き自由シリア軍(FAS)メンバー募集


ゲームと撮影会のバランスが良かったのでとても楽しめました。自由シリア軍(FAS)をやるには撮影場所に事欠きませんでした。



念願のシャッター前での撮影痺れます~名付けてシャッタープレイ




上の3枚は現地写真風。上手い具合いに少々ピンボケに・・・狙ったわけではなく撮影技術が低いだけです。


朝から晩まで合間合間で撮影しまくり・・・




いや~初めて複数でのプチ撮影会でしたがまたやりたいです。引き続き自由シリア軍(FAS)メンバー募集
土嚢
シリア内戦で土嚢が詰まれ使われてる画像多い。拠点を守る陣地戦だろうと思う。これも撮影のポイントになるかな?



読書休憩中


土嚢ですが関東のフィールドでも置いてあるところもありますが出来ればインドアや都市型フィールドに設置して頂けると嬉しい。跳弾も少なくなると思います見た目も良いですしし一石二鳥では?



政府軍に拠点を取られたかな?土嚢の袋が違うのでもしくは最初から政府軍の拠点?




土嚢の周りはPKM率高いな~支援火器で拠点を固める作戦だね。撮影する仲間にPKM持ってる人居ないから困ったな~


この拠点守りが堅そう人数多いしRPGが2つもある


室内にも土嚢が・・・下はブロック積んでるし・・・土嚢の代わりにブロック積んでる画像も結構あるな~


実際の戦闘はサバゲーと違って膠着しちゃうの当たり前なんだろうね。命あっての物だねって言うし・・・・サバゲーで膠着しちゃうのも案外リアルでアリかもね。


土嚢の前でのゲリラ撃ちや椅子を置いての写真撮影などしてみたいよね。



読書休憩中


土嚢ですが関東のフィールドでも置いてあるところもありますが出来ればインドアや都市型フィールドに設置して頂けると嬉しい。跳弾も少なくなると思います見た目も良いですしし一石二鳥では?



政府軍に拠点を取られたかな?土嚢の袋が違うのでもしくは最初から政府軍の拠点?




土嚢の周りはPKM率高いな~支援火器で拠点を固める作戦だね。撮影する仲間にPKM持ってる人居ないから困ったな~


この拠点守りが堅そう人数多いしRPGが2つもある


室内にも土嚢が・・・下はブロック積んでるし・・・土嚢の代わりにブロック積んでる画像も結構あるな~


実際の戦闘はサバゲーと違って膠着しちゃうの当たり前なんだろうね。命あっての物だねって言うし・・・・サバゲーで膠着しちゃうのも案外リアルでアリかもね。


土嚢の前でのゲリラ撃ちや椅子を置いての写真撮影などしてみたいよね。
シリア内戦は市街戦が多いので室内画像が多い
シリア内戦画像は市街戦がメインなので圧倒的に室内画像が多い。室内画像は必ずおさめたいな~



絨毯をひくと感じでそうだ。イスラム度満点だよね。



扇風機やテレビが置いてあるところをみると停電はしてないようですね。地域差はあるとは思いますが・・・

監視カメラでモニターで監視している。ゲリラなのに意外とシステム化されてるところが以外だ。



布団で寝て待ち伏せするような生活を繰る返してるわけだね。リゲインの24時間戦えますか~って字で言ってるね(死語)





キッチンはそのまま食堂になり部屋は拠点になるんだね。部屋に旗飾って撮影したら良さそうだね。絨毯の上は裸足なのがポイントだね。



絨毯をひくと感じでそうだ。イスラム度満点だよね。



扇風機やテレビが置いてあるところをみると停電はしてないようですね。地域差はあるとは思いますが・・・

監視カメラでモニターで監視している。ゲリラなのに意外とシステム化されてるところが以外だ。



布団で寝て待ち伏せするような生活を繰る返してるわけだね。リゲインの24時間戦えますか~って字で言ってるね(死語)





キッチンはそのまま食堂になり部屋は拠点になるんだね。部屋に旗飾って撮影したら良さそうだね。絨毯の上は裸足なのがポイントだね。
アフガン牧場撮影会
長野県の白樺湖の畔にあるホープリッチ乗馬牧場にてファイサル・コマ・斬九郎の3人でアフガン牧場撮影会を開催しました。


どうしても羊と撮影したかったのですが彼らも生きてるのでなかなかいうことをききません。牧場のスタッフさんの協力により何とか羊にいうことをきかせ撮影出来ました。


アフガニスタンは果物の産地なので葡萄や林檎を用意しファイサルさんの持って来た薬莢を並べそれらしい感じを出してみました。

コマさんが買ってきたチャイを初めて飲んだのですがとても美味しかったです。帰りは近所の蕎麦屋で信州蕎麦を食べたり河童の湯で温泉に浸かりいつもはサバゲーだけですがたまにはこんな小旅行的な撮影会も楽しいですね。今回の企画をして頂いたファイサルさんに感謝。
撮った写真でお約束の小ネタを・・・


羊飼いコマが羊を放牧していると狩猟をしていたファイサルに牧羊地で遭遇し、コマからお茶の招待を受ける。


お茶のお礼に羊の番を手伝っていると遠くの方から旅人のザンク(斬九郎)が馬に乗って現れる。



羊飼いのコマがチャイのお代わりを取りに行ってる間に羊が狼に襲われそうになったので銃を持って周囲を警戒。

羊飼いのコマが戻るまでファイサルとザンクが2人でチャイを飲みながらしばし談笑。

すると羊飼いコマが戻ってきた。新聞を読んだり銃の手入れをしながら世間話をしながらゆっくりと時間が流れてゆく・・・

話は段々ヒートアップし地域情勢や部族間同士の今後の行方などを3人で熱い議論が始まる。

夕暮れ寒くなり3人ともバトゥに包まり暖をとる。

to be continue・・・


どうしても羊と撮影したかったのですが彼らも生きてるのでなかなかいうことをききません。牧場のスタッフさんの協力により何とか羊にいうことをきかせ撮影出来ました。


アフガニスタンは果物の産地なので葡萄や林檎を用意しファイサルさんの持って来た薬莢を並べそれらしい感じを出してみました。

コマさんが買ってきたチャイを初めて飲んだのですがとても美味しかったです。帰りは近所の蕎麦屋で信州蕎麦を食べたり河童の湯で温泉に浸かりいつもはサバゲーだけですがたまにはこんな小旅行的な撮影会も楽しいですね。今回の企画をして頂いたファイサルさんに感謝。
撮った写真でお約束の小ネタを・・・


羊飼いコマが羊を放牧していると狩猟をしていたファイサルに牧羊地で遭遇し、コマからお茶の招待を受ける。


お茶のお礼に羊の番を手伝っていると遠くの方から旅人のザンク(斬九郎)が馬に乗って現れる。



羊飼いのコマがチャイのお代わりを取りに行ってる間に羊が狼に襲われそうになったので銃を持って周囲を警戒。

羊飼いのコマが戻るまでファイサルとザンクが2人でチャイを飲みながらしばし談笑。

すると羊飼いコマが戻ってきた。新聞を読んだり銃の手入れをしながら世間話をしながらゆっくりと時間が流れてゆく・・・

話は段々ヒートアップし地域情勢や部族間同士の今後の行方などを3人で熱い議論が始まる。

夕暮れ寒くなり3人ともバトゥに包まり暖をとる。

to be continue・・・