どうも~
娘ことりさん
2歳7ヶ月になりました!
3歳まであと半年切ってどことなく
毎日何かやらねば…とソワソワしてます笑
それはさておき
2歳6ヶ月の1ヶ月を振り返ろうと思います!
トイトレ
もうこのまま進まないのではないかと
先月まで思われていたトイトレですが
この1ヶ月でかなり進みました!!
と言うかようやく膀胱がそれなりに整ってきた?!と言う感じです!
自分で尿意がちゃんと
わかるようになってきたみたいで
パンツの時はちゃんと教えてくれるようになりました!
おむつの時でも漏れちゃう!とか言えるようになって
ちゃんとトイレに行くとでるし
それなりの間隔も開くようになってきたので
本当今までが保育園のお友達とかみて
気持ちだけ先走っていたんだろうなと思います
これは早生まれの弊害?!笑
何はともあれ少しずつですが
前進してよかったよかった
💩はまだ一度も成功していないので
次はここかな!
便意は教えてくれるんですが
便器に座ると引っ込むみたいです
座って力むのが難しいのかな…?
この絵本をトイレに置いているんですが
かなり気に入っています
娘ことりさんは
(うんちをしてる)ゾウくんが目標になってます笑

ごはん
これまた保育園のお友達の影響をうけて
箸を持ちたがってます!
六角箸にしたら長さが持ちやすいみたいです
たぶんまだうまく持つには指の力が足りてなくて
指の位置も定りづらく
開いたり閉じたりがうまく行ってないんですが
本人がやりたがり
イヤイヤ期もあって取り上げることもできないので
とりあえずは見守ってます
スプーンは3点持ちで持つことが
できるようになってきたのでもうやる気に任せて
お箸に向けてコツコツやってもらうしかないかなという感じです!
結局エジソンのトレーニング箸は使わなかったのですが
なんとかなりそうです!!笑
問題があるとすると
ご飯を食べるのに時間がかかりすぎている点ですかね。
テレビとかついてないのに気が散りがち
席を立ちたがる
そもそも食べるのが遅い
箸を導入してからさらに遅い。
しかし食べたい気持ちは強いので途中でやめるとかしない。完食したがる…
ということで毎食1時間以上かかってます
朝とか朝ごはん食べるだけで
支度の大半が終わると言う…
食べさせたらすぐ食べるので早くなるのですが
自分で食べられるのに食べさせるのもどうかと思ったり
悩ましいところです
どうしたらいいのやら…

知育
ピグマリオン2歳児のさんすう
ようやくスタートしました!
あと育休に入ってから
保育園からの要望で、今まで働いていた時よりも1時間早くお迎えに行くようになったので
保育園後の知育を用意しておく取り組みも始めました!
これが我ながら名案だったというか、
割といい具合でして!
あんまり自分から触れてくれないものをチョイスして置いておくだけなんですが
前より満遍なくいろんなことに取り組めるきっかけになってます!
(もちろん置いておいても全く触れられないこともありますが笑)
パズルも積極的にこれに織り交ぜてます!
が、、
やるっちゃやりますが、
ピクチャーパズルを導入するも
そこまでハマらず
10ピースくらいが限界
というかこだわり強すぎて絵が気に入らないと絶対完成させないんですよ!!!
↓これ買ったんですが
ほぼ完成しているのに
グーフィーに恨みがあるのか知りませんが
グーフィーが写ってる部分だけはめないとかね!
多分できるのに完成させないので
これはパズルができるできないとかそういう
問題ではないんだろうなと
という感じで謎のこだわりにつき
3歳までに100ピースは無理そうなので
割と興味を示してくれている
マグプレート
カタミノ
この辺りで図形とか空間認識力とか
パズルで培われる力は補っていければと思ってます!
七田式のプリントA
買ってあるんですが
いつから始めようか…悩んでます!
やるなら途中あんまり止めたくない!
という思いもあるのですが
やるなら早めに習慣化させたい
でも出産も控えてるし。と
スタート時期が悩ましい
取り組み内容の全容は
昨日のブログにもまとめてるのでさらっと

運動
ケンケンパしたり
歩く機会を増やしたり
逆立ち、くるりんぱ
ボール投げ
この辺りを中心にとりくんでます!
足も早くなってきたし
この調子で頑張ってほしい
個人的には朝散歩、、
やりたいんですけどね
朝ごはんに時間がかかりすぎて
逆に歩いたらすぐ食べるようになるのかな??
読み聞かせ
読み聞かせの方法を少し変えました!
で、ことりさんの反応もいい方に変わったので
継続中です!!
反面、読むのが遅くなって
冊数を稼ぐのが難しくなりましたが
量より質ということで!!笑
3歳までに1万回読み聞かせは達成できそうなペースではまだあるので
引き続き頑張ります!
9,500回達成したので
残り500回!
おうち英語
寝る前にTACするように変えたら
続くようになって、二巡目ももうすぐ終わりそうです!
TACが全然続かなかった私としては快挙!
ことりさんが早々に寝落ちした3日間を除いて
毎日できました
しばらく続けます!
ORTもよいです!
韓国版本当良い
私が読むより断然復唱してくれるし
効果音にダダハマりだし
買ってよかった!!!
こんな感じですかね
長々と失礼しました!
最後に今月1ヶ月の知育目標は(私の)
- ピグマリオン2才児のさんすうすすめる
- 寝る前にTAC毎日継続
- プリント学習方針を決める!


知育の情報をまとめたブログ始めました!
\毎日更新してます/