こんばんは。
今日はお昼間、ポカポカ陽気で春のようでした

また別のお散歩スポットへ…
ウグイスとの違いはよく分かりません。
もしかしたらウグイスなのかも。笑
今日は術後3ヶ月半経過してみて…
手術に伴う体の変化について、経過を書きたいと思います。
①排尿障害
飲水量が少なくなると、おしっこの量が減るので焦りますが、今のところ膀胱炎にならず、普通に生活できているので、排尿障害はほぼないのかな。
尿意は、沢山飲んでる日は感じます。
感じたり感じなかったり。
特に夜はうっかり出すのを忘れることが多くて、次の日に12時間ぶりに出すとか結構やっちゃいます



そういう時は、おしっこがドス黄色いので焦ってその後たくさん飲むようにしてます。
術後退院したときは、其の足で外食にいき、その頃はオシッコ出し切るのにトイレで15分〜30分座るのがザラだったから、次の人が並んでて女子トイレがひとつしかない環境に焦る→余計でない→外の世界の厳しいなと洗礼を受ける。
みたいな心境だったけど、今は術前と同じ感覚で素早く用を足せます 笑
たまにキレが悪くて、チョロチョロ出続ける日もあるけど

あとやっぱり便秘になると排尿できなくなります!前クールの悍ましい便秘の時は、ウーコに栓されて、オシッコでなくて焦りました

②お腹の傷
術後1ヶ月くらいまでは順調に綺麗になっていってたんだけど、2ヶ月目に差し掛かる頃には、突然傷が赤くなり始めて、膨らんで、肥厚性瘢痕になっちゃって

このままケロイド化するかも…って焦ってたんですが、最近また少し落ち着いてきました。
ややケロイド化していってる場所と、綺麗な傷に向かっていってる場所の二極化がすすんでおります。
親が手術痕ケロイド化していたので、もしかしたら遺伝子的にケロイド体質なのかな?実は私も過去にケロイド化を既に経験していて、その時は形成外科で綺麗にしてもらったんだけど(できるといつことはケロイド体質ではない?)よくわかりません

このまま綺麗に治ってくれますようにと祈りながら、今日もアトファインを貼ります。
韓国で眉毛にアートメイク入れた後は、傷の治りが速くなるから、綺麗に傷が治るからという理由で、再生クリームを塗るので、アトファインの下に塗るかいつも悩みます。
剥がれそうだから塗ってないけど

③総蛋白の値が低い
術前は血液検査All正常値だったんですが、術後に総蛋白の値が下がってから、ずーーーっと低いままです。
普通に食べてるのに!!!
数日前の検査値で、やっとギリギリ正常値に戻ってたけど、こんなに引きずるものなんだな〜
もう3ヶ月も経ってるのに!
④更年期障害
術後10日目ごろ〜あらわれたホットフラッシュ。
一時は漢方を処方してもらっていましたが、飲むの面倒&まずいので…今はもう飲んでないです。
抗がん剤治療の影響で、投与後しばらくはホットフラッシュのような症状に苦しめられるんですが、その他の日は冬なのもあるのか、日常生活送れないほどではないので…
また夏になったら考えようと思います。
その頃には、エストラーナテープか、ホルモンのジェルみたいなやつ(?)GOでてるといいな…
⑤骨が異様にバキバキいうようになった
最近、あらゆる関節がバキバキいいます。
卵巣とった影響だと思います。
気がついたら圧迫骨折…とかあるみたいなので…近々骨密度測ったりしたいな〜。
入院した時に先生に確認しようと思っているところです。
⑥コレステロール値が高い
調べてないので分かりませんが、遺伝なのか、卵巣とった影響なのか、コレステロール値があがりました。
空腹時でも、ずっと基準値よりもhighな状態です。これも近々なにか対処しなくては〜と思っています。
大豆がいいようなので納豆の摂取と、1日30分以上の運動(ウォーキング)を継続と、豆乳も追加しようかな〜と検討中です。
できることやってみて、検査値が変化しないかちょっと楽しみ。
⑦リンパ浮腫
いまのところないですが、たまに陰部右側だけポコっと浮腫みます。あとお腹周り。正直、食べ過ぎで膨らんでいるのか、浮腫なのか判断がつかないです
笑

靴下の跡は、術前よりも残るようになりました。
もともと正座をする癖があって、今も気を抜くと正座してることがあるので、気をつけないと。
⑧究極の胃下垂になった
食べるとポッコーーーンって下っ腹が妊婦さんのようになります(笑)
子宮卵巣リンパ膣、いろいろあった所が空白になって、腸が下におりたのかしら?
原理は分かりませんが、びっくりする程胃下垂になりました。腹筋など激しい運動がまだ禁止なので、筋肉がなくなったのもあるかもしれません。
手術に関連した変化はこれくらいかな?
やはり卵巣とった影響がとても大きいと感じます。