近くのゲーム屋で、中古ゲームソフトを買ったのです。

クレジットカードを出すと、カードだと記載金額より5%高くなると言われました。

家電量販店のポイント制度でもそうだけど、そういうのは止めてもらいたい。

仕組みも知ってるし、そうする理由も分かるけれど、それをするぐらいならクレジットカードの取り扱いをするなよ、と思いました。

カード1枚持って買い物していたので、その場では現金を持っておらず、とりあえず5%上乗せ価格で買いました。


最近のゲームってあれですね。

買ってディスクを挿入してから、ゲームが出来るようになるまでめちゃくちゃ時間かかりますね。

アップデートやらダウンロードやらで、結局1時間以上待たされました。

その間に、Amazonでそのゲームのレビューを見ようと思ったら、なんとAmazonでは新品がもっと安く(5%上乗せされていなくても)売られているのです。

厳密には、廉価版とかそういうのかも知れませんが。

まぁでも、すぐにやりたかったので、というか、その日しかゲームをする時間が無さそうだったので仕方なかったんですけどね。

すべてのことは、前調べを怠った自分自身の責任ですが、現金特別価格とか、クレジットカードだと露骨に嫌な顔したりとか、そういうのは本当に止めて欲しいです。

使われるのが嫌なら取り扱うな、と。

カードを取り扱うことによって、少なからず集客効果もあるのだから、手数料を客からふんだくるのは横暴ではないか、と。

カード使えますけど高くなりますよ!止めた方がいいです!ぐらい堂々と書いてやるならわかりますけど、今回のケースみたいに、レジで初めて高くなることを告げられるなんて、詐欺とは言わないが、やり方が些か狡い気がします。


嫌ならその店に行かなければいいのかも知れませんが、こっちから確認しない限り、それを知る術も無かったですし、クレジットカードはそういうものっていうのもおかしな話だと思いますね。

いずれにしても、その店では二度と買い物はしません。