僕はチャリで通勤してます。
マンションを出た瞬間に寒さに負けて、
電車に切り替えることもたまにありますが、
基本的にはチャリです。
理由は、
・運動になるかなー♪
・電車よりチャリの方が若干早く着く。
の2つです。
若干早く着くというのは、
ホントに若干で、
5分くらいしか変わらないんだけど、
僕にとってはその5分がかなり大きいのさ。
しかも電車って、
ホームで待つ時間があるから、
決まった電車に乗らないと、
日によってかかる時間が変わる。
まぁ地下鉄だから、
待っても2分とかなんだけどw
僕はよく寝坊するので、
そんな時はチャリじゃないとダメです。
諦めた日はいいんだけど、
一刻を争う時は、
チャリで全力疾走。
本気出せば、
電車で行くよりも10分は早く着ける。
意外と頑張ってるでしょ?w
あと、
会社の近くにある駅の駐輪場が無料なのも大きい。
チャリ停める度にお金払うんだったら、
チャリで行く方がハイリスクだし。
その辺に停めてたら、
大阪市内はすぐ撤去されるからねー。
逆に、
壊れて使えなくなった自転車は、
その辺に停めてたら勝手に持って行ってくれるw
まぁ、
そんな機会、
滅多に無いけど。
学生時代はよく撤去されたなー。
撤去されると、
返してもらうのにお金がかかる上に、
チャリが捕らえられている場所まで行くのが面倒くさい。
大抵、
辺鄙なトコに収容するんだから。
1人で救助しに行くなら、
電車またはバス+徒歩で保管されている場所まで行って、
帰りはチャリで帰るという・・・。
まぁ、
仕方無いとは思うんだけどね。
数年前に大阪市長が平松氏に変わって、
自転車撤去に物凄く力を入れ始めた。
良いとは思うんだけどね。
それが中途半端過ぎるのさ。
駅の周りと御堂筋だけバカみたいに取り締まって、
ちょっと路地に入れば無法地帯で、
それって果たして意味があるのだろーか。
御堂筋や大通りのチャリを、
路地に押しのけただけのようにしか見えないが・・・。
まぁ、
御堂筋(だけ)はキレイになって、
どう?
キレイになったでしょ?
ってやってる感はアピールできるとは思うけどねー。
僕は、
やるなら徹底的にして欲しいと思うけど、
ホントに徹底したら大阪人怒るだろーな。
通勤の時、
いつもチャリを停めている駐輪場の壁に、
こんなものが貼られていました。

既に大阪人は怒っています!!w
あと、
会社の近くに「すき家」があるんです。
僕は毎朝、
その「すき家」の前を通るんだけど、
外から見える「すき家」の時計が5分進んでるんです。
毎朝のことだから、
最近はもう分かってるんだけど、
それでもちょっと焦るw
わざとなのか何なのかよく分からないが、
いい迷惑だよ。
こっちは1分を争ってるのにさ。
紛らわしい!!
「すき家」は家の近くにもあって、
仕事が遅くなった日とか結構利用するんです。
で、
この前もその「すき家」に行こうと思って、
店の前にチャリを停めたのさ。
その「すき家」は駅の近くにあるから、
店の前もチャリは停めたらダメなわけ。
ダメっていうのは、
なんていうか、
撤去対象になってるってこと。
まぁ、
僕が「すき家」に行くのは大抵夜遅くだから、
撤去の心配は無いんだけど。
で、
店の前にチャリを停めて、
ふと前を見たら、
ここにチャリ停めたらダメですよー!
停めたらここに撤去しますよー!!
返して欲しかったらお金払えよー!!!
ってことが書かれた看板があったわけ。
で、
その看板にこんなものが貼られていました。

意味わかんねーw
マンションを出た瞬間に寒さに負けて、
電車に切り替えることもたまにありますが、
基本的にはチャリです。
理由は、
・運動になるかなー♪
・電車よりチャリの方が若干早く着く。
の2つです。
若干早く着くというのは、
ホントに若干で、
5分くらいしか変わらないんだけど、
僕にとってはその5分がかなり大きいのさ。
しかも電車って、
ホームで待つ時間があるから、
決まった電車に乗らないと、
日によってかかる時間が変わる。
まぁ地下鉄だから、
待っても2分とかなんだけどw
僕はよく寝坊するので、
そんな時はチャリじゃないとダメです。
諦めた日はいいんだけど、
一刻を争う時は、
チャリで全力疾走。
本気出せば、
電車で行くよりも10分は早く着ける。
意外と頑張ってるでしょ?w
あと、
会社の近くにある駅の駐輪場が無料なのも大きい。
チャリ停める度にお金払うんだったら、
チャリで行く方がハイリスクだし。
その辺に停めてたら、
大阪市内はすぐ撤去されるからねー。
逆に、
壊れて使えなくなった自転車は、
その辺に停めてたら勝手に持って行ってくれるw
まぁ、
そんな機会、
滅多に無いけど。
学生時代はよく撤去されたなー。
撤去されると、
返してもらうのにお金がかかる上に、
チャリが捕らえられている場所まで行くのが面倒くさい。
大抵、
辺鄙なトコに収容するんだから。
1人で救助しに行くなら、
電車またはバス+徒歩で保管されている場所まで行って、
帰りはチャリで帰るという・・・。
まぁ、
仕方無いとは思うんだけどね。
数年前に大阪市長が平松氏に変わって、
自転車撤去に物凄く力を入れ始めた。
良いとは思うんだけどね。
それが中途半端過ぎるのさ。
駅の周りと御堂筋だけバカみたいに取り締まって、
ちょっと路地に入れば無法地帯で、
それって果たして意味があるのだろーか。
御堂筋や大通りのチャリを、
路地に押しのけただけのようにしか見えないが・・・。
まぁ、
御堂筋(だけ)はキレイになって、
どう?
キレイになったでしょ?
ってやってる感はアピールできるとは思うけどねー。
僕は、
やるなら徹底的にして欲しいと思うけど、
ホントに徹底したら大阪人怒るだろーな。
通勤の時、
いつもチャリを停めている駐輪場の壁に、
こんなものが貼られていました。

既に大阪人は怒っています!!w
あと、
会社の近くに「すき家」があるんです。
僕は毎朝、
その「すき家」の前を通るんだけど、
外から見える「すき家」の時計が5分進んでるんです。
毎朝のことだから、
最近はもう分かってるんだけど、
それでもちょっと焦るw
わざとなのか何なのかよく分からないが、
いい迷惑だよ。
こっちは1分を争ってるのにさ。
紛らわしい!!
「すき家」は家の近くにもあって、
仕事が遅くなった日とか結構利用するんです。
で、
この前もその「すき家」に行こうと思って、
店の前にチャリを停めたのさ。
その「すき家」は駅の近くにあるから、
店の前もチャリは停めたらダメなわけ。
ダメっていうのは、
なんていうか、
撤去対象になってるってこと。
まぁ、
僕が「すき家」に行くのは大抵夜遅くだから、
撤去の心配は無いんだけど。
で、
店の前にチャリを停めて、
ふと前を見たら、
ここにチャリ停めたらダメですよー!
停めたらここに撤去しますよー!!
返して欲しかったらお金払えよー!!!
ってことが書かれた看板があったわけ。
で、
その看板にこんなものが貼られていました。

意味わかんねーw