止めた。
3週間くらい前かな。
失恋後、2週間くらい経った頃。
止めたの。
まずね、メガネを止めた。
別に君のためにメガネをかけていたわけじゃないけれど、
君がメガネの方が好きだっていうから、
ずっとメガネをかけてたんだ。
コンタクトに変えた。
取り外しはめんどくさいけど、メガネよりは疲れない。
お金はかかるけど、ね。
あと、タバコを止めた。
止めてから今日まで、まだ1本も吸ってない。
このまま止められるかな?
止めてるから言うけどね、やっぱりタバコは吸わない方がいいと思うw
止めるとね、タバコの匂いにすごく敏感になる。
人と擦れ違った時、
「あ、今吸ってきたんだな。」
ってわかるもんね。
タバコを止めたからって、
食べ物が美味しく感じるなんてことはまだ無いけれど、
明らかに食欲は増大している。
一時的なものだっていうけどね。
でも、
例え一時的でも、
これ以上太りたくないなぁ。。。
あと、ホントにどうでもいい情報だけど、
タバコを止めても、
「僕の好きな女性のタイプ=タバコを吸う女性」
は変わらないw
もしね、
また彼女が出来て、
その人がタバコを吸ってたら、
僕も吸ってしまうかもしれない。
うん。
かなり高い確率で吸ってしまうと思うw
きっと吸うだろう。
でも、それでいいと思う。
わからないけどね。
そして、薬を止めた。
止めたっていっても、さすがに全部じゃない。
一度に全部止めると、離脱症状で仕事に行けなくなるだろうから。
[常用]
ルボックス(SSRI) 100mg/day → そのまま。
アナフラニール(三環系抗鬱剤) 50mg/day → 止めたよ。
セパゾン(精神安定剤) 2mg/day → 止めたよ。
セレキノン(消化管運動調律剤) 400mg/day → 止めたよ。
アシノン(消化性潰瘍用剤) 300mg/day → 胃が痛い時だけ飲む。
[頓服]
アナフラニール(三環系抗鬱剤) 10mg → 止めたよ。
セルシン(精神安定剤) 5mg → 増えたよw
ヨーデルS(便秘治療剤) 80mg → 止めたよ。(元からあんまり飲んでなかった。)
SSRI以外を止めたんです。
前回、断薬した時の経験から、僕にとってSSRIはまだ必要かな、と思うから。
そのうちね、徐々にだけど、全部止めたいと思ってる。
こういうのって、
医師に相談せずに自分で決めて大丈夫?って思うかも知れないけど、
こればっかりは何とも言えない。
だけど、やっぱり医師と相談しながら徐々に量を減らしていくのがベターだと思う。
危険なので、あんまり僕の真似はしないでね。
で、離脱症状はやっぱり出るわけで、ここ3週間くらい、結構フラフラですw
でも、思ってたよりはマシかも。
思ってたっていうか、前回よりはマシってこと。
SSRIを止めてないからだと思う。
主な症状としては、
・動悸
・頭痛
・眩暈
・不安
・早漏
かな。
3週間経って、かなりマシになったけど。
でも、ストレスで神経が弱るとすぐにヒドイことになるから、
平日は精神安定剤(セルシン)を飲んで症状を抑えてる。
決して本末転倒ではないと思う。
これは素人の勘違いかも知れないけど、
精神安定剤の量が多少増えても、
それで三環系抗鬱剤の常用を止めれるなら、全然OKだと思ってる。
そのうちセルシンも止めるし、今も土日はセルシン無しで生活できている。
精神安定剤が無いとできない仕事(職場)ってどうよ?
みたいなのはあるんだけど、それはまた別の話ということでw
今は眩暈はほぼ無くなったかな。
動悸、頭痛、不安は慢性的にあるけどセルシンで抑えてる。
早漏は・・・何ていうか感覚的なものなんだけど、多分マシになってるのかな?
正直言って、試す術がないからね!ww
そういうお店に行ってさ、
「早漏かどうか試したいんですけど。」
とか意味不明だしw
かといって、
何も言わずにプレイに入って、
ちょー早漏だったらそれはそれで恥ずかしいじゃんww
だからねぇ、早漏に関しては調査しない!!
嫌でも向き合わなきゃいけない時が来ることを信じてw
でも正直、
今そんなシチュエーションがあっても、僕は躊躇してしまうかも・・・
ってなんかデジャヴw
また長くなってしまったから、次に続くのさ!
3週間くらい前かな。
失恋後、2週間くらい経った頃。
止めたの。
まずね、メガネを止めた。
別に君のためにメガネをかけていたわけじゃないけれど、
君がメガネの方が好きだっていうから、
ずっとメガネをかけてたんだ。
コンタクトに変えた。
取り外しはめんどくさいけど、メガネよりは疲れない。
お金はかかるけど、ね。
あと、タバコを止めた。
止めてから今日まで、まだ1本も吸ってない。
このまま止められるかな?
止めてるから言うけどね、やっぱりタバコは吸わない方がいいと思うw
止めるとね、タバコの匂いにすごく敏感になる。
人と擦れ違った時、
「あ、今吸ってきたんだな。」
ってわかるもんね。
タバコを止めたからって、
食べ物が美味しく感じるなんてことはまだ無いけれど、
明らかに食欲は増大している。
一時的なものだっていうけどね。
でも、
例え一時的でも、
これ以上太りたくないなぁ。。。
あと、ホントにどうでもいい情報だけど、
タバコを止めても、
「僕の好きな女性のタイプ=タバコを吸う女性」
は変わらないw
もしね、
また彼女が出来て、
その人がタバコを吸ってたら、
僕も吸ってしまうかもしれない。
うん。
かなり高い確率で吸ってしまうと思うw
きっと吸うだろう。
でも、それでいいと思う。
わからないけどね。
そして、薬を止めた。
止めたっていっても、さすがに全部じゃない。
一度に全部止めると、離脱症状で仕事に行けなくなるだろうから。
[常用]
ルボックス(SSRI) 100mg/day → そのまま。
アナフラニール(三環系抗鬱剤) 50mg/day → 止めたよ。
セパゾン(精神安定剤) 2mg/day → 止めたよ。
セレキノン(消化管運動調律剤) 400mg/day → 止めたよ。
アシノン(消化性潰瘍用剤) 300mg/day → 胃が痛い時だけ飲む。
[頓服]
アナフラニール(三環系抗鬱剤) 10mg → 止めたよ。
セルシン(精神安定剤) 5mg → 増えたよw
ヨーデルS(便秘治療剤) 80mg → 止めたよ。(元からあんまり飲んでなかった。)
SSRI以外を止めたんです。
前回、断薬した時の経験から、僕にとってSSRIはまだ必要かな、と思うから。
そのうちね、徐々にだけど、全部止めたいと思ってる。
こういうのって、
医師に相談せずに自分で決めて大丈夫?って思うかも知れないけど、
こればっかりは何とも言えない。
だけど、やっぱり医師と相談しながら徐々に量を減らしていくのがベターだと思う。
危険なので、あんまり僕の真似はしないでね。
で、離脱症状はやっぱり出るわけで、ここ3週間くらい、結構フラフラですw
でも、思ってたよりはマシかも。
思ってたっていうか、前回よりはマシってこと。
SSRIを止めてないからだと思う。
主な症状としては、
・動悸
・頭痛
・眩暈
・不安
・早漏
かな。
3週間経って、かなりマシになったけど。
でも、ストレスで神経が弱るとすぐにヒドイことになるから、
平日は精神安定剤(セルシン)を飲んで症状を抑えてる。
決して本末転倒ではないと思う。
これは素人の勘違いかも知れないけど、
精神安定剤の量が多少増えても、
それで三環系抗鬱剤の常用を止めれるなら、全然OKだと思ってる。
そのうちセルシンも止めるし、今も土日はセルシン無しで生活できている。
精神安定剤が無いとできない仕事(職場)ってどうよ?
みたいなのはあるんだけど、それはまた別の話ということでw
今は眩暈はほぼ無くなったかな。
動悸、頭痛、不安は慢性的にあるけどセルシンで抑えてる。
早漏は・・・何ていうか感覚的なものなんだけど、多分マシになってるのかな?
正直言って、試す術がないからね!ww
そういうお店に行ってさ、
「早漏かどうか試したいんですけど。」
とか意味不明だしw
かといって、
何も言わずにプレイに入って、
ちょー早漏だったらそれはそれで恥ずかしいじゃんww
だからねぇ、早漏に関しては調査しない!!
嫌でも向き合わなきゃいけない時が来ることを信じてw
でも正直、
今そんなシチュエーションがあっても、僕は躊躇してしまうかも・・・
ってなんかデジャヴw
また長くなってしまったから、次に続くのさ!