昨日(11/24)、文科省主催の『全国フリースクール等フォーラム』に参加させていただきました。


全国各地から、フリースクール等の代表・スタッフ・保護者・子どもたち約500名が参加し、会場は熱気に包まれていました。
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20141124/k10013450811000.html






わたしが一番感動したのは、下村文部科学大臣をはじめ、

文科省内にも確かに
「学校に行かない選択をした子どもたちを支援」しようと

する方々がいらっしゃるのだとわかったことです。


フォーラムの終了後、文科省の方と名刺交換をして

お話をさせていただきましたが、

フリースクール・オルタナティブスクール以外にも、
ホームスクール(自宅学習)の子どもたちの存在も
認識

されていらっしゃって、
「すべての子どもたちの学習権を保障する」という

同じ方向を見ている方たちが、

文科省の中できちんと動いてくださっているのだと
とても嬉しくなりました。



また、フォーラムの最後にお話をされた

永田佳之先生(聖心女子大学教授)、
とても素晴らしかったです。





「不登校支援」という切り口以外に、
「未来型・環境循環型・新しい公共性」という切り口
オルタナティブスクールやフリースクールを

取り上げてくださって、本当に共感いたしました。


下記の「新たな時代の教育をつくる鍵概念」の考え

にも心から同意します。


/////////////////////////////////////////


【新たな時代の教育をつくる鍵概念】
 ◆人権
 ◆子どもの最善の利益
 ◆子どもの参画
 ◆受容と自己肯定感
 ◆学ぶ喜び
 ◆表現力
 ◆他者へのケア
 ◆環境へのケア
 ◆地球へのケア
 ◆自身へのケア


//////////////////////////////////////



この日本において、小学校や中学校でも、

子ども一人一人の個性に合わせて「教育選択」をすることが

確かに可能なのだという事を多くの親子が知り、

そして実際に各家庭が選択をしていくことで、

ウェルビーイング≪身体的・精神的・社会的に良好な状態≫へ

シフトしていく、そのように考えます。




共育ステーション 地球の家
熊谷 亜希子




ペタしてね


ペタしてね