岐阜の近松石材お墓女子のドーターちかまつです
今日も暖かな春の陽気です
桜の開化が待ち遠しいですね
3/18~お彼岸が始まります
3/21はお彼岸中日(お彼岸の真ん中)です
今年の3/21は天赦 一粒万倍日 戊寅(寅の日)が重なっていてラッキーDAY
のようです
3/21は『杜日』でもあります
『杜日』って
この日は氏神様 土地を守ってくださる神様に感謝してお詣りをする日です
皆さまは自分の氏神さま分かっていますか
自分が生まれ育った土地から離れてしまうひとが多いので氏神さまの存在が薄くなってしまっている現代社会です。
またパワースポットで紹介される神社やお寺へお詣りしに行くことはあっても氏神さまへお詣りに行かれる方は少ないのではないでしょうか
人は死にどんな荒魂であっても丁寧に祭られると33年経つ頃には(※三十三回忌)
荒々しさが取とれ、魂が清らかになり氏神さまに還っていくといわれています。
なので昔のひとは氏神さまは怖いとされ氏神さまを恐れ
氏神さまを大切にされてきました。
魂が氏神さまへ戻るその頃お墓倒しをし五輪塔へ移します。
それが五輪塔の意味です。
今は家のお墓となってしまい、
知らないご先祖様にお参りするということを忘れているひとが多いのではないでしょうか
ご先祖様の大切さやお墓参りの大切さを教えていくのは祖父母や親の務めです
ぜひとも今年のお彼岸はお墓参り
3/21は自分の氏神さまへお詣りに行ってみてください
暦やご先祖様は大切に
皆様が笑顔溢れる毎日となりますように
近松石材 Twitter
近松石材 Instagram
小さなお墓もございます
骨穴もあるので土を入れながらお骨を入れておくことも可能です。
水子供養 手元供養 ペット供養におすすめです。
注意!!遺骨を庭や私有地に埋めるのは違法です。
手元供養はあくまでも安置なので、いつかはお墓にいれてあげるのが望ましいです。