着物、着付けを習い始める前の9月には、自分に誂えた物が2枚+母から譲られた物2枚+浴衣2枚だったのが、現段階で50枚ほどある~(><)
羽織やコートを含めたら。。。←数えることを放棄
古着をオークションで調子に乗って10枚ほど買ったのもあるが、母から、祖母から、2人の叔母から、知人からと集まってきた物が大半である。
サイズ合うのかな(汗)
 
サイズ云々の前に、極小マンション住まいでは、もう収納不能である。
結婚時に買った桐タンス一棹をまるまる和箪笥にしたけど、全然入りきらなくて、ウールや木綿はクローゼットの天袋的な部分に畳んで入れているけど、それでも今回貰ってきた物+他に3枚ほどもう入らない。
帯もあるしね。
 
苦肉の策で、トランクルームを借りることにした。←夫にはもうちょっとしたら言う(笑)
うちのマンションにはトランクルームがないので、最寄り駅の駅前のトランクルーム、月2160円の一番小さな区画を借りた。
一応室内だけど、家に置くのとはずいぶん環境が違うだろうとは思う。
背に腹は変えられないので、棚を組んで、傷んでも後悔しないものを選んで入れることに。
う~~ん。どれが傷んでも後悔しないかなあ。
 
とりあえずサイズが合っている物は家に置いておいて、サイズが合わないものを中心にトランクルームに移した。
帯は出来るだけ家に。
夏物もトランクルームに、しばらく寝かす。
 
28日は夫は仕事で私だけ休みなので、夫の居ぬ間にせっせと作業。
予め通販で買っておいた棚の部材がとても重くて、運ぶのが大変だった~~。←家にそういう物が届いて、夫が受け取っても、何に使うか頓着しないところが夫の良いところ(笑)

トランクルーム、借りるときサイズ計ってジャストサイズの棚を買ったんだけど、ぎりぎりすぎて、閉まるかドキドキした。(無事に締まりました。)

持ってきた大量の着物を分類しながら畳紙に包んで棚にいれたら、案外棚に余裕がある。
ネットで調べてこれにしたんだけど、やっぱり、スチールラックは結構着物をおけるんだなあ。よい選択でした。

約1/3の着物をトランクルームに移して、すっきり♪




下から木綿、袷の絹もの、夏もの(浴衣を含む)、一番上は小物とかいろいろ。
思ったより入った🎵
年が明けたら遮光カーテン買って、被せとかなきゃ。。。
 
分かってる。季節違いの物はともかく、今の季節の物なのに、トランクルームで寝かせちゃったら、着なくなっちゃうって。
でも、譲られた物を一度も着ずに、リサイクルショップに持って行くのは気が引けて。
絶対1度以上着る。そして自分でリメイクできるものはリメイクして、何かに変身させる。
そして、着なさそうなものから少しずつ減らしていこう。
と、心に誓って~~
 
家の収納に余裕が出来たからって、増やさないようにしなくっちゃ。
ホントは誂えの木綿の着物と夏には浴衣が欲しいんだけど。(浴衣は多分買う)
とりあえず一通り着るまで着物は増やさないぞ~~~。
 
お正月、親戚に会うのが、一番危険かもカモ(^^;)