ちいさな森

ちいさな森

富士市で初めて心と身体のバランスを整えるお店『ちいさな森』です
ちいさな森では、漢方薬、整体、セラピ-を用いて 本当の自分に出会い
日々の暮らしを楽しむお手伝いをする ちょっとスピリチュアルなお店です

薬、健康食品、フラワ-エッセンスなどの郵送も行っております。
お電話にてご相談ください。


2019年9月24日以前のブログは
https://chiisanamori.i-ra.jp/で確認できます
 

姿勢のバランスを足圧測定でチェックしませんか?
また足指筋肉チェックしませんか?

 

日時 10月25日水曜日
時間 11時30分~14時30分
参加 無料
場所 ちいさな森
   富士市永田町2-22
 
11時30分~12時00分
12時00分~12時30分
12時30分~13時00分
13時00分~13時30分
13時30分~14時00分
14時00分~14時30分

足の裏の圧力が姿勢に影響を与えます。
足元から正しい姿勢に整えませんか?

 

足の裏がどのように地面に接して、どんな圧がかかっているのか?が目に見えて分かります。
体のバランスが崩れると足の裏の圧力のバランスも崩れてきます
そうすると

「肩こりがひどい…」

「腰痛がつらい…」

「膝が痛い…」

などの体調不調が出来来ることが多いです。

足の裏を正常な状態にすることでも体調不良を整えるケアができてます。


姿勢を変えて、膝、腰、肩のトラブル対策に。

今のあなたはどんな感じ?
重心の位置、足指の筋力などが分かりますよ。

ご予約お待ちしています

台風がきてますね。
台風対策していますか?

家の中、外のチェック
水などの防災確認して下さいね。

台風によって気圧の変化が起きやすい時に
体調も崩れたり
耳のトラブルなど
色々なトラブルが起きやすいです。

今日はその中の気圧のトラブルの場合の対応方法をお伝えします。
耳のマッサージなども方法や
トラブルの耳なりの漢方もあります。
耳マッサージ
(1)親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上・下・横に、それぞれ5秒ずつ引っぱる
(2)耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回す
(3)耳を包むように折り曲げて、5秒間キープ
(4)手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回す。5回
 
特に今日は普段から耳のトラブルが感じている人にオススメの漢方を紹介します。
耳の異常は、漢方では腎の衰えととらえ、腎の機能を高める漢方を用います。
漢方における腎は生命活動の原動力を供給する臓器で、成長・発育・生殖などにかかわります。
腎の機能が衰える(腎虚)と老化が早まり、老化現象としての耳鳴り、聴力 低下などがおきます。

腎虚に伴う耳鳴りは、蝉の鳴くような「ジージー」という音です。
また、「キーンキーン」というような高音性の耳鳴りは精神的な原因で起こることが多い。
配合されている生薬の働きから、どちらにも使えるのが滋腎通耳湯がおすすめになります。


台風に向けた準備して下さいね。
台風は来ても
心は元気が出るように
ヒマワリの絵のプレゼント。
無事に過ごせますように。

今日は最強クラスの開運日です。

 どれだけ素晴らしいかって
「天赦日」「一粒万倍日」「大安」
3つも重なった日だからです。

凄いですね。

こんな日は何か一つ新しい事に
チャレンジしよう❗
一歩前に足をだそう。

新しい世界が広がりますよ。

でも暑くて一歩出ないって時には
ヘルプしてくれるフラワーエッセンス
ブッシュフラワー
ソラリス、エマジェンシーなどが
手助けしてくれますよ。
もちろん、暑さ対策に使いますよ。
 
豆知識をひとつ。
熱中症対策で簡単にできる事の一つを紹介しますね。
手のひらを冷やしましょう。
そうすると、少し楽になって動きやすくなりますよ。
 

手のひらには体温調節の役割を担うAVAという血管が多く分布し、

AVAを冷却することで効果的に体温を下げることができます。

冷たい(12℃)ペットボトルを握ることで、身体の内部の体温が下がり、予防になりますよ。

ご自宅では冷たい水で手洗いでもいいですよ。

運動前は12℃程度で5分以上冷却するのが効果的です。

 

水分補充はこまめにしてくださいね。

 

 

エッセンスないけど?って人に
一歩前進するエネルギーが入っているプレゼントの絵です。

何か始めようって思うことが出来ますように。