大きなヤントラは個人のものというよりパブリック的なものと言ってた。

アレ…神像も、だっけか??

例のごとく、インドに全く興味のなかった頃の話ですが、
初めて知ったインドの女神の名前はラクシュミー。

つい最近まで、ラクシュミー好きじゃなかった。

なんか、とても美しくて優しくてって感じだけど、

なよなよしてて強さというものが全くないイメージで(^-^;)

バガ様プラ様のようなハードな女神が好きだから…

しかーし、最近ラク様がすごく好き。

ラクシュミーが好きというか、某所に御座すラク様が好き。

夢に出てきた辺りから、気になる存在に…笑

そのラク様、なんか凄く強い。
ナヨナヨしてない。
見た目はもちろん優しい感じだけど。
私の勝手なイメージ。

でも、そいや私、ラクシュミーの神像ってこれしかみたことないや。

ほかの神像もナヨナヨしてないのかな。


毎月、その某所のラク様に会えるのが凄く楽しみだし、会いたくなる。

でも実際会うと気恥ずかしくて一生懸命お祈りが出来ない(v_v)

気恥ずかしくなるとか意味わからんネ

しかしその所有者の方曰く、ラク様喜んでくれているみたいでシ・ア・ワ・セ(*´ω`pq゛

ワカルナンテスゲー

お家(自分の)でお祈りしてるときも、普通にそのラク様が目の前に浮かんでいるときある。

あ、目は閉じてるよ。

大抵お臍から上までが見えて下の方は見えないけど。

神像…いいね…!

あ、いまふと思い出したけど

床置きしてる7.7㌔のモリオン(石)に思い切り足の小指ぶつけてスゲーイタカッタ(´・ω・`)ドーデモイイカ