丁度3年前、資生堂の本社でメイクの個人レッスンを受けに行ったのを思い出しました。


顔にもゴールデンバランスというものがあり、機械を使って自分の顔とゴールデンバランスとの差を測定し、

それに基づいた&自分のなりたい・やってみたいメイクのアドバイスが受けられます。

写真の姉ちゃんの顔がゴールデンバランスらしいです(私の顔では無い)



そしてそのゴールデンバランスとどれ位差があるか…



±0.02まではゴールデンバランスとしてOKみたいですね。

二つしか無い!!

表を見ると、顔は長いけどパーツの位置は下目…なのか。

そう、目からアゴまでが長くて凄く嫌なのよ。

数値を見ると口の位置がやたら低いのと、口の幅が狭い。

口の横幅なんて気にしたこと無かったし別に気にならない。

これ、口の位置がすごい高かったとしたら、アゴが主張するってことだよね…??



顔立ちと色相です。

○の位置からして、超面長…と言うわけではないみたいだけど、
顔の長さを縮めたいです。

顔立ちがやさしい・女らしいとあるけど、別に嬉しくないわ(なんだお前は)

クール・シャープが良かった…

肌色は頬は黄みと赤みの中間。
けっこう頬の赤みがある方なんだけどな…

首が明度濃いめで黄みよりなのは多分日焼けだと思う。


化粧はね、時短メイクを教えて貰ったような気がする。

も、もったいねぇー!
せっかくプロに指導して貰うんだから、パーティーメイクとかモードメイクにすればよかったのに!

パーティーなんて行かないけど!


レッスンを受けて、それを普段に生かしているかというと、あまり生かしてないです爆

何言われたかあまり覚えてないし…

でも唯一?覚えているのが、

目のタテ幅は十分あるから、横幅を意識してメイクすると良いですよ。

ってことかな…


資生堂のメイクレッスンは、同時にパーソナルカラー診断も受けられます。

私はすでに知っていたのでそれは受けませんでしたが。

別の所で受けたパーソナルカラー診断の時、
メイクは直線を意識してするようにと言われました。

しかし資生堂の測定結果を見ると、元々のパーツが曲線寄りなんですよねぇ

だからこそ化粧でどうにかせいって話なのですが…

眉毛とかチークとか書いてないんですよ私…
ほんと、何のためにレッスン受けたんだかorz


でも、下手上手いは置いといて、化粧するのは楽しいです。

「女性は化粧しなきゃいけなくて大変だね」

と言われたことがありますが、ほっとけ。

男性が気を遣うことでも心配することでも無いし(まさか呆れてたのか?)、化粧してない女性もいる。

スッピンの女性をやたらなじる人もいますが、(うちの店長とか)
別にいいじゃない。
アナタの顔じゃないんだし。

でも化粧して損はないと思うな。

整形級のメイク美女が夫に「詐欺だ!!」と言われた話等もありますが…σ(^◇^;)

あ、損はしないと書いたけど、やたら変な化粧して周りからクスクスされたりギョッとされるのは損…か…?

濃いアイシャドウをべったり単色塗りしたり、
ベースメイクしないで真っ赤な口紅とかバブリーなピンク塗ったりとかは危険…

化粧しない人はこの辺の匙加減がわからないのかな?

でもメイク覚えたてでクスクスされるのはある種の通過儀礼なのかも知れない…