第20回楠公研究会「令和維新~維新胎動の地・賀名生皇居~」は、お陰様をもちまして、盛会裡に終える事ができました。



まずは、賀名生の里歴史民俗資料館にて、吉野朝の歴史について私から1時間半、講話させていただきました。



質疑応答の後、資料館内を見学。
吉野朝の歴史VTR鑑賞に続きまして、北畠親房公墓所に参拝いたしました。


ご参加者の皆様からは、一般的な歴史講座では知り得ぬ史実を知る事ができたとのお声もいただき、とても有難く、恐縮しております。

勉強会の後は、賀名生皇居である堀家住宅にて懇親会を行いました。




ご当主の堀丈太様、そして、ご当主のご母堂様より、堀家にまつわる歴史や貴重な資料を拝見させていただきました。



堀家様自家製のケーキとコーヒーをいただきつつ、参加者の皆様相互に、交流と懇親を深めていただきました事、とても嬉しく存じております。


この度の研究会にて、会場としてのお心遣いをいただき大変お世話になりました「賀名生の里歴史民俗資料館」の鍵本様に、心より厚く深謝申し上げます。
また、懇親会にて、貴重な資料をご教示いただきました堀様にも、重ねて深く御礼申し上げます。