西之園真弓です。

 
かんたんおやつマイスター養成講座残席情報
 
4/23,5/7 多治見 残席1名
5/1,2 東京青山 残席1名
6/3,4 東京青山 残席4名
 
昨晩告知した東京青山、早速
5人の方にお申し込みいただけました。
 
6月はまだまだ先過ぎて予定わかんないですよね…苦笑
 
レンタルキッチンなので
かなり前のめりの予定ですみません( ;∀;)
 
 
image
 
 
こちらは気長にお知らせしていこうと思ってます。
 
そもそも・・・
 
なぜ東京なのか!?
 
 
それはどの地域からも東京へのアクセスが整ってるから。
 
 
今回、初の東北 宮城県の方からも
お申込みいただけました。
 
 
これも東京だからですね。
 
 
その他お問い合わせは最近だと
北海道や沖縄、海外もあります。
 
 
この辺りの方が多治見には
やはり難しいと思います。
 
 
よくいただく
 
「通信ありますか?」
 
のお問い合わせに現状お応えできないので
今できることとしては
東京開催なのです。
 
きっと大変だと思います。
 
でも、遠方からわざわざくる
メリットは大いにあります。
 
私自身のストーリーを考えたとき
 
ほかの人がまだまだやっていないことをやってきた
 
ということが本当に大きいからです。
 
オリジナリティ出せればもちろん良いのですが
そもそもオリジナリティ出しても
認知が低い場合、広める力も弱いです。
 
他の地域で実績のあるものを
まだ広まっていない地域にもってこれば
広めやすくなり
自分の認知も上がりやすいんですね。
 
私はおうちパンもビューティーフードも
ネオベジタリアンも皆地域一番です。
 
でも、当然それすら
発信しなければ広まりません。
 
 
image
 
 
よくある勘違いですが
 
資格とればなんとかなるだろう
 
という残念ながらありません。
 
資格を提案する協会の代表理事である私が
これを言うのはいけないのかもしれませんが、
そこをぼやかしてまでとは思ってません。
 
では なぜ資格を提案しているのか?
 
それは「資格」がひとつの自信となり
背中を押すことには違いない
 
ならばみんなが活動しやすいものを
 
私が提案すればいい
 
と思ったからです。
 
 
資格は器であり
それをどの料理を盛り付けるかは
ほかでもない自分である
費用対効果の意味でもチャレンジできる
そんな器を用意してるつもりです。
 
 
おやつマイスター協会の場合は
線初心者でもできる
線誰でもそのチャンスは平等にある
わけなので
 
どれだけ情熱をもってやれるか!?
 
ここを伸ばせるようにカリキュラム組んでます。
 
資格を得てから
必要なスキルは情熱なんですね。
 
それをなくしては続けられません。
 
お仕事として考えても
充実した毎日を送ってるマイスターは
たくさんいます。
 
「かんたんおやつマイスター」で
検索してもらったり
私のブログのリンク集から
みんなの活動をみてもらうと分かりますね。
 
いずれも共通しているものはここです^^
 
その他いわゆる「売れる」が目的ではなく
お仕事を持つ方の申込みも増えてきました。
 
その方々はSNS発信はしませんが
そのきっかけ、動機は
 
「会社と子育ての日々です。
退職したとき何をやればいいんだろう・・・
私ができること今のうちに何か
社会の役に立つことしたいと
考えたときおやつマイスターを見つけました」
 
私自身も40歳過ぎたあたりから
 
「将来のために何かやりたい」
 
と思うようになりました。
 
まずは習い事から始めたんです。
 
人生100年時代突入です。
 
子育てが終わりつつあるから
次を見越して今のうちにできること
今までの子育てや家事をいかせること
そして何より
喜んでもらえる資格であると
自信をもって皆様におすすめしたいんです。
 
こどものため
家族のため
お友達に喜んでもらうため
地域のため
社会のために
 
やっぱろそこにも必要なのは想いです。
 
ぜひ、お会いできること祈ってます♡