- 前ページ
- 次ページ
- 16May
しんみりからの笑顔
竜兵さんが亡くなって先週からしんみりしているちえ蔵です。ケツメイシの友よを聴きながら・・・有吉さんや松ちゃん、土田さんのコメントを聴きながら・・・しんみりです。テレビから流れるダチョウさんのギャグ。亡くなってしまっているのに『ぷっ』と笑ってしまう。人から慕われ、愛された人だったんですね。- - - - - - - - - - - - - -ちえ蔵が最近面白くて楽しみにしているのは・・・①娘の大学でのはなし。青春のはなしは、聞くだけで楽しい。②オーケストラでは・・・楽器を吹きながらハーモニーに酔いしれること。トロンボーンなのにソロがあるところ・・・ドキドキしながら吹くところが刺激的。③癖が強めの主人のはなしは思いもよらないことが多すぎて笑ってしまう。毎日『癖強いわ~』と思いながら観察しているのですがお互いがそう思っている(笑)そして、④シンカさんは本当に飽きさせない。次から次へと楽しい事、驚きな事、感動する事がおこるまさに 進化しているちえ蔵も 進化させてもらっているありがたいです。やっぱり、すべて楽しめることにありがとうなんですよ。今日も頑張りますよ~
- 13May
久しぶりの地域活動
8日(日)は安城の桜町学区育成会のイベントでした。子どもたちの大好きなドッジボール大会を企画しました。保護者VS子ども会 が意外と盛り上がります。・・・というか、保護者は手加減しないので子ども会の人数が多いけど、大人が勝ちますけどね。
- 09May
母の日
家族5人で近所の焼き肉屋さんに行きました。お会計は全て主人が・・・いつもありがとうございます。↑焼き肉屋万祥(安城市桜町21-25)この地に引っ越して来てからずっとあるお店。だから結構長い。40年以上だと思います。お肉も居心地も文句なしのお店です。
- 06May
バス旅もどき
こじマルシェで静岡に行ったついでに。駿府城公園だけではもったいない!!せっかく行ったので・・・ということで観光してきました。行き当たりばったりな旅が得意な主人はささささ~と行先とバスの時間と検索し『日本平夢テラス』に決定。山の上のほうにあることを全く想像していなかったちえ蔵。自分が乗り物に弱いということを忘れておりました。バスと山のセットは乗り物酔い100%確定でございますしかし、ここにも『隈研吾さん』を発見!!↓木をみるだけで、『ひょっとして、これ、クマケン??』となりホ~ちょっとこれで気が紛れ何とか19時までに愛知に帰ることができました。バス旅、今度は山じゃない所へ行きたい
- 29Apr
アンチゲーム派だったけど
ここだけの話、アンチゲーム派のちえ蔵何が面白いのか?時間の無駄遣い!とずっと思っておりました。eスポーツなんて意味が不明。なぜこれがスポーツ??理解できない、ちえ蔵でございました。でも、なんか楽しそうなんですよね。。。インドア部の皆さんの楽しそうなブログ。。。理解できないからって全部嫌~いにしてしまってはちょっと損しちゃうかもと最近思えてきました。百花さんオススメのインサイダーゲームをみんなでやってみて奥が深くて、頭を使う楽しいゲームでしたね。ありがと~!!
- 18Apr
ゴミを跨いではダメ
そう、娘には教えています。ゴミを見て見ぬふりする人にはなって欲しくないので・・・。最近、ゴミが非常に気になります。事務所の前の交差点、Laboの駐車場・・・朝出勤すると、毎日絶対交差点のどこかにはゴミが落ちていますタバコの吸い殻お菓子の袋マスク などなど色々あります。誰か、常習犯がいるのか風がどこからか運んで来るかは不明ですが多分、このゴミ達はちえ蔵が発見する前に大勢の人が跨いでいるんです。気がつかなかったのなら、気づきましょうよ!自分のゴミじゃないけど拾いましょうよ!見て見ぬふりは、ダメですよ。
- 12Apr
最近のつれづれ
足首ねん挫復活!!1週間ぶりのヒール足首治ってよかった~誕生日が来ていろんな方からメッセージもらいました。ありがとうございます。そろそろ落ち着きたいのですがそそっかしいのは直りませんね最近、お仕事活動 あっちこっちと動いております。でもちょっと悲しいのが建設業界にいるのに建築の専門知識が全くない事・・・うのさんと企業さんとお仕事で同席させてもらった時うのさんの専門用語が凄すぎて、ちえ蔵の目がパチクリさすがうの先生でした。今から建築かぁ・・・と思うこともあります。でも、やっぱり知っていて損することはないだろうし知ってたほうがいいよなぁと思うわけです。
- 06Apr
ドジ
落ち着いた雰囲気に見られがちなのですが意外と抜けています。猛烈に急いでいたので夜、暗闇でダッシュしたらすっころびました※誰にも見られていなかったのが救いです子どものようにひざ小僧を擦りむき、おまけに足首をねん挫右手でなんとかドアの取っ手に捕まることができたのですが、左手に握りしめていた携帯は手から離してしまいスローモーションのように 画面から落ちて石の床で ガリガリガリ~そそっかしい性格が出てしまいました数年前、長期インターンシップに来ていた大学生さんに手相をみてもらったら『そそっかしい』のが、手相に出ていますよ。。。。と言われたんですよね皆さん、暗闇のダッシュはいくら急いでいても注意してくださいね。あっ、携帯の画面は全面保護360°フルカバーのおかげで中身は大丈夫でした。外身はバキバキでーす
- 04Apr
大学生
4月1日無事、娘が大学生になりました別々で入学式に向かい式が終わった後で会場で待ち合せたら、娘を発見出来ず・・・というか真新しいスーツに袖を通しいつもと違う髪型・・・目の前にいるのに大人っぽくなりすぎてわからなかったというのが実際のところ今日からいろんなオリエンテーションがスタート。わくわくの大学生活が始まりました。先輩パパ・ママさんから大学はオンラインが多いと聞いているのですがどうなんでしょうかねぇ娘の大学は、普通に対面講義が始まるようなのでどんなゼミに入ってどんな研究をするのかな?とかちえ蔵も主人も、興味津々です。
- 18Mar
暗黒の2年間を取り戻したい
誰にも、あの当時を思い出したくないという『暗黒時代』があると思いますが。ちえ蔵にもありますよ。↓中学の3年間と短大の2年間。でも、大人になって中学3年間の黒歴史は自分なりに上書き完了。PTA活動や、吹奏楽部へのボランティア参加で苦しかった中学生の時の思い出を、『あの時は、よくやったよ』とポジティブに考えられるようになりました。さて、問題の短大の2年間ですが。↗これはどうしょうもないですね。しかし、チャンス到来。。。4月から娘が大学生になります。このことを、なにか上書き作業に使えないだろうかと模索中です。とりあえず、保護者説明会と入学式には潜入いたします。4年間で、ちえ蔵も何かやれるかな??楽しみです!!
- 17Mar
ホヌが見たい!!
↗(ANA Traveler’sのWebサイトから引用)かわいい飛行機。ホヌがセントレアに来るということで、見てきます。見るだけね。ANAのFLYING HONU(ホヌ)とはANAが所有するAirbus社の2階建ての大型機 A380の愛称です。通常の定期便だと、成田からハワイのオアフ島に運航している機体。ウミガメをモチーフにした飛行機で、ハワイ語でウミガメを意味する”HONU”から名付けられています。HONU機は3機あり、水色(1号機)エメラルドグリーン(2号機)オレンジ(3号機)とすべてカラーリングが異なる!!まるで、お父さん・お母さん・子供のようなデザイン。何とも言えない愛嬌のある顔をしたデザインを実際に飛行機に塗装してしまう・・・という遊び心にちえ蔵はヤラレております。セントレアには、写真のエメラルドグリーンの2号機がANA Traveler’sのチャーターフライトで来るのかな?今後、アフターコロナで我が家はJAL系のためANAには中々乗る機会がない。でも、ホヌだけは乗ってみたい。いつか
- 15Mar
久しぶりのワクワク感
Yahoo!ニュースで1982年 劇場公開『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙』から40年-ガンダムの歴史が再び動き始める。・・・というタイトルが上がっていた。実はわたくし、ガンダムが大好きでした。(ファーストガンダム限定で)このニュースを見て小6から中2にかけて、のめり込んでいた時代を・・・何かわからないが、苦しくて、辛くて孤独な毎日を送っていた時代を思い出した。あの頃から40年。そんなに経ってしまったのか?映画、観に行きますよ必ず行きます!!15歳のアムロ・レイをあの古谷徹さんの声で・・・ 企画・製作:サンライズ 原作:矢立肇/富野 由悠季 監督:安彦良和 これはゾクゾクっとする映画になりそうだ。古谷さんも、安彦さんも「わたしにとって、最後のアムロ、最後のガンダム」と記者会見されていた。そんなこと言わないでくださいよ。悲しくなるから・・・。
- 02Mar
早々と来年度がスタート
地元の活動なのですが・・・来年度(2022年)も引き続き桜町学区育成連絡会の会長安城市子ども会連絡協議会の理事をさせていただくことになりました。安城市の市役所が位置する桜町学区最近は区画整理が進み本町、花ノ木がガラッと変化!!懐かしい街の姿は ほんの僅かとなりましたね。マンションが何棟も完成し、子どもたちが増えてきているのですが郊外の地区に比べ桜町学区は『子ども会』に入っている子の割合がどんどん減少傾向。。。現在は4割くらいとなっています。今年度はきっとコロナの状況もグングン持ち直すのでは?そんな期待を込めて市内の各理事さん地域の育成会メンバーと協力して頑張っていきたいと思います。
- 25Feb
尊敬する人
見た目とは裏腹に毒舌な主人。でも意外と、悔しいですがいい事言うんです。昨夜もちえ蔵がやっと結婚が決まった知り合いの話をしていて。①数年間は遠方に勤めなければいけない旦那さんについて行くために天職と思っている今の仕事を辞めるべきか・・・②旦那さんには単身赴任で行ってもらって休日婚ということ形を取るべきか・・・主人が言ったのは人が死ぬときに『後悔してる』ことは何かと言われるとそれは『チャレンジしなかったこと』を悔やむんだ。大切なのはその友達が何を1番に大切にしたいか。成功するか、失敗するかそれを考えるのではなくてやりたいことにチャレンジしたほうが絶対にいい。自分の人生だから。いゃ~、尊敬する。悟ってるでしょ。
- 17Feb
卒業しました
本日、娘が高校卒業。ホッとした・・・というか次はどんな事が待ち構えているのかな??ちょっとドキドキですしかしまぁ、3年生のこの一年間は柘植家かつてないほど、大変な年でした3人で何とか乗り越え、今振り返ると、楽しかったなって思います。何せ、世界史の教科書買って勉強しましたから。(ちえ蔵も)世界史関係の2教科は昨日通知表をもらい、5を2つ頂きました!!執念の5頑張りました感謝の3年間。先生ありがとうございました。やっぱり、私立じゃなくて公立の方が良かったんじゃないかとかこの高校を推薦したちえ蔵にとって悩んだりしたけれど。終わり良ければ総て良し!!この高校で間違えなかった~。娘がいてくれるおかげで親としての色んな喜びを味わせてもらっています。ありがとう
- 16Feb
もう一度望みが叶うなら
もしも願いが叶うなら♪桜ソングメドレーをもう一度吹きたいな。この曲はちえ蔵が娘の中学校の吹奏楽部で部活のお手伝いをしていたとき、ちょうど 吹奏楽部のみんなと練習して一緒に吹いた曲。クラリネットパートには娘も居て涙ちょちょぎれるくらい思い出の曲です。そんな娘も明日、高校を卒業します。吹奏楽部には入ってくれずクラリネットは封印してますが、YouTubeで吹奏楽部の曲を懐かしく、一緒に聴いてくれる(わたしに気をつかってるのかわかりませんが)優しい子でございます。この季節になると『桜ソング』身に染みます
- 15Feb
やっと・・・
日曜日F15で墜落したジョーたちがやっと見つかったニュース。ジーンときました。サルベージ船が鹿児島からやって来て昨日から引き上げ準備。冬の日本海は本当に波が荒くて・・・大変だというのを聞きますので・・・機体が早く引き上げられるのを願っています。とにかく2人が見つかり本当に良かったです。寒い寒い日本海・・・冷たかったことでしょう。墜落したしたのが先月31日翌日パイロットが田中さんだったと知ってから生還を祈ったのですが・・・。ジョーも植田さんもまさかこんなことになるとは思ってもみなかったと思うんですよね。命を懸けて日本を守ってくれてありがとうございました。
- 11Feb
明日!! ついにON AIRです
すごく微妙な時間帯。絶対に忘れないようにしなくちゃ!!社長が、ターニングポイントから未来のビジョンまでいろいろ語ります。FMあいち~皆さんも、忘れないように聴いてくださいね
- 07Feb
コウヨウ館
日曜日、雪が舞う寒いなか豊橋までオムライスを食べに行ってきました。2022年1月30日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』でEXILEのTAKAHIROさんが食べていたトロトロなオムライス↑ここに行きたい!!という娘のリクエストで。。。3人で豊橋へGO。後部座席の主人・娘はひざ掛け毛布を持ち込み温かい飲み物を飲みながらちょっとした旅行状態。ちえ蔵はいつものようにドライバー💦でございます。洋食屋というカテゴリーは西三河ではあまりないと思うのですが。豊橋にはコウヨウ館が、3店舗もあるそうですよ。日曜日家族連れで大変賑わっていました。私たちのようなTV見て来た人達も多かったとは思うのですが、やっぱり味もgood!!また行きたくなるお店でした。豊橋市・・・実はカレーうどんも有名らしいです。いゃ~食べてみたいですね
- 02Feb
今日のつれづれは、ちょっと悲しい
外でちょっと作業しただけで風が冷たすぎて手がかじかみます。F15の事件とっても気になります。パイロットの名前も発表されましたね。ジョーが行方不明だなんてびっくりです!早く見つけてあげてほしいです。たくさんのブルーのファンたちがきっとみんな同じ思いでいるのでは。