2019.6.12
218pocket
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
小規模事業の片付け改善で
小規模事業の片付け改善で
スタッフをやる気にさせ
売り上げUPに繋げる
収納コンサルタントのブログへ
ようこそ「おいでやす♪」
収納コンサルタントのブログへ
ようこそ「おいでやす♪」
愛犬2号ナッツの
体長を記載する必要があり
計測してみました

ザックリと50㎝程
予防接種時に計測頂いた
体重が3㎏
おや・・・
これって
新生児の平均値やん

・・・と
母子手帳をめくって見る事に
息子は
2925g・48㎝
娘は
2948g・47㎝
ホント今のナッツと
同じくらいだったのねぇ

それぞれの母子手帳に
挟んでいるのは
産院での1ヶ月検診時に
撮って下さった写真です

☝息子
☝娘
☝娘の時にはお兄ちゃんも一緒に

母子手帳をパラパラとめくりながら
娘と想い出話を

娘にバレてしまいましたが

亡き父が
帰省した折に
子ども達にくれた
最後のお小遣い(お土産)を
母子手帳に入れています。
何だかとても
特別な思いがして
これだけはこのまま・・・
母子手帳を各自に渡す時
一緒に渡そうと

転勤族として
引越しが多かったため
子ども達の想い出のモノも
かなり厳選してきましたが
この母子手帳は
大切な『思い出のモノ』の
代表選手ですね

セミナー等でも
題材にさせて頂く
『活き活きとした
セカンドライフのための片付け』
棚卸しを
自分自身で
実践しているところです

何を続け
何を辞めるのかを
しっかりと決めると
持つべきモノと
手放すモノと
より明確になり

めちゃくちゃ重かった
ミシンを
やっと手放すことができました

お砂場スモックや
子ども達が自由に付け替えできる
クリスマスツリー
(マジックテープで)
ママ友と一緒に通った
パッチワーク教室で
タペストリーやバックなど
まぁ色々作りましたねぇ

結構な思い入れがあり
なかなか手放せませんでしたが
ここ数年
手芸らしい事は
できなかったし
これから先も
本格的な手芸はしないなぁと
(ボタン付けや、雑巾縫いくらいで)
重すぎて
出し入れだけでも大変なので
思い切りました

もし、機会が訪れたなら
もっとコンパクトで
軽量なモノにしますわ

(年齢に合わせて)
ちなみに・・・
我家の子ども達の
出生時とほぼ同じ身長・体重の
愛犬2号ナッツ・・・
めちゃくちゃ真剣に
ブログ書いてくれております

んな訳ない(やん)ワン🐶
ちなみに・・・犬の体長って
どこからどこまでなんでしょう

頭からしっぽの付け根なんかなぁ⁈
今日はこの辺で
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました
