こんばんは![]()
今日は自治体から案内のあった乳がん検診に行ってきました。受けるのは7~8年ぶりだと思います![]()
現在、メノエイドコンビパッチによるホルモン治療中です。
↓↓↓
この治療はエストロゲンに関わる「子宮体がん」や「乳がん」のリスクがあるという説明を受けています。
そもそも、そんな説明を聞かないと検診を受けない自分が嫌になりつつ、お安く(1000円くらい)受けられるチャンスを逃す手はない!!と張り切って行ってきました。
まずは予約を取るために案内を読んでみると
受けられない方の中に
「病院で経過観察中の方」
と書いてあります。
えー!?あたし経過観察中なんですけどぉ??
これ何の経過観察のこと言ってるの??
あたしは受けられないのかしら??
病院違うから言わなきゃわからないかな?
でも問診票に過去の病歴とか絶対書くよね〜
書かないで受けちゃう?
気付かないフリして〜
と、しばらくの間、真剣に悩んで迷っていました
自腹でもいいんですよ!でもお安くできるなら、そっちの方がいいなーって。
(この前の定期検診も1万円超えだったし
)
本当はかかりつけの病院で受けたかったという気持ちもあり、予約を取る電話で確認しました。
回答は「受けられます」
でした。
乳がんや乳房に関する経過観察が対象のようでした。(すでに詳しく覚えてない)
マンモグラフィーのみでしたが過去に乳腺の石灰化で要再検査をしたことがあり、また引っかかるかもしれません。
あの時は血の気が引いて頭が真っ白になりました。
周りの姉さん(年上の友人)たちには
「それ加齢現象だよ〜
」
と散々言われたけど、結果が出るまで生きた心地がしませんでした。乳がんではなく経過観察になって半年後に再検査して問題なしとなりましたが…
そんなことがあったから子宮頸がんの時は更年期障害とか子宮筋腫とか、その程度だろうな〜と軽く考えていた自分が嫌になりました
結果は一ヶ月後くらいだそうです。
※マンモグラフィーは以前受けた時よりぜんぜん痛くなかったし、早いし、スタッフが全員女性という文句なしでした!

