木下家のお雑煮は、父方の祖母の影響で鹿児島風です*
昆布とかつおで取ったお出汁に薄口しょうゆで味付けして、
焼き海老にお餅、しいたけ、水前寺もやし、京菜、里芋、大根が入っています。
元旦は早朝から神社にお手伝いに行く為、母が取り分けておいてくれました*
大晦日夜も更けて、般若心境を唱えながら母が焼いた香ばしい車海老。
熊本の県の魚は車海老なんですよー(^u^)
活きのいい車海老が獲れます!
ちなみに
今日の神社のお昼はとんかつでした*(昨日はカレーです!)お味噌汁にはネギをたっぷり入れちゃいました!
職員の皆さんは祝詞をあげるため、別メニューなんですよ(*^_^*)
見えるかな?
とんかつにソースで顔を描いてみました♪
明日は予想ではどんぶりモノになるはず…
神社でいただく食事って本当においしい!
皆でわいわい軽口言い合いながら食べるので楽しみなひと時なんですよー!!
明日も頑張ります!

