ときめき片づけコンサルタントちえです。







普段使っている食器がどれぐらいあるか、一度確認してみてください。
意外に少なくないですか?!




あなたの食器棚に次のどれか、あるいは全部しまいっぱなしになっていませんか?




①結婚式の引き出物でもらった食器

②大昔に買った大々的な食器セット

③高かったので割れるのがこわくて使っていない食器

④お手入れが面倒だから使っていない食器




それでは、それぞれひとつずつ。







①あなたがときめかないなら手放してください!
自分の運気が下がってしまいます。




普通に処分して大丈夫。
もらった方に遠慮はいりません。
もらった時点であなたのモノ です。




あなたを大切に思う方なら、あなたがときめかないまま使うことを望んでないはず。




わざわざ捨てたよって言う必要はないですあせる




引き出物をわたす方も大切な方のお家に不要なモノが増えないように考慮したいですね。




名前入りのカサばかり大きな引き出物をもらって困った経験ありませんか?
それならいっそ消耗品の方が嬉しい。







②食器セットの中でもときめくモノとときめかないモノを見極めてください。




同じ食器セットだからって、全部とっておく必要はありません。
5客も必要ないならセット数を減らしてみる。




そのティーポット使ったことあります?




その洗いづらい微妙な形の食器、これからも使います?




「でも、いつかお客様が来た時に・・・。」




くるかこないかわからないお客様のために日々のあなたの暮らしの快適さをあけわたすのですか?







③食器棚にしまいこむために買ったのですか?




ぜひ普段、家族でつかってみてください。




いつもの食事も優雅に見える。
小さな幸せがまたひとつ増える!
お子様にこそいいモノを。







割れたら割れた時です。
毎日いい気分でいる方がよっぽどお得。




私たちはこの世を去るときに何も持っていけません。




④このパターンは漆が多いかな。





漆職人いわく、そんなに神経質にならず、ぜひ普段に使ってくださいと。
使うと味わい出るし、何だかちょっと暮らしがていねいになりそう。




いつものお味噌汁も何だか料亭のお味噌汁みたいに感じるから不思議。




おまけ

季節ものの重箱などもお正月だけと決めずにちらしずし、おはぎ、いなりずし・・・。




ちょっとしたお祝いに使ってもいいですよね!




まだまだあなたならではのアイデアがたくさんありそう。






疲れてどうしてもごはん作る気がしない時だってある。




そんな時は、お惣菜買ってきたっていいじゃないですか。
食器にもりつけるだけでも全然違う。




ときめく食器で食事すれば家族の会話も弾むかも。




この記事をあなたが読んだのも、きっと何かのメッセージ!




一つでもやってみてね!







最後までお読みくださりありがとうございました。