こんにちは✩︎⡱
置き時計が欲しかったけど、買ったものが掛け時計だった笑
⬇︎わかりやすい色つきのもあった
2歳9ヶ月の男の子の母です👩👦
*
子どもの行動の切り替えって
なんやかんや一悶着ありますよね〜🤦♀️🌀
服着替えよう
→ご飯食べてから着替えるの!
お風呂入ろう
→今遊んでるからあとにする〜
そろそろねんねしよ〜
→いやだーーー!!!まだ遊ぶのーー!!
みたいな(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
「〇〇してから▲▲する!」とかはできるだけ息子の意思を尊重するようにしてる…しようと思う気持ちはある💭笑
無理なときは無理だけど。笑
自分で自分のことを決められるってすごいことだなーと思うし、
とても大切な力になると思います😊
私の中の合言葉は
自己選択・自己決定!
息子主体の、息子が主役の息子の人生だよね୧⍢⃝︎୨⚑︎
*
子どもの見通しを持たせるために
早め&繰り返し声かけしたり
〇〇したら終わりね、の約束したり
時計やアラームを導入されたり
色々工夫されてるご家庭も多いと思います😊🌟
見通しって大人だけじゃなくて子どもにも必要よね💡
見通しもてないと不安になるし、自主的に活動できないよね
大人に決められたタイミングで行動を促されてもね〜😲ってなるよね
時計に関しては、
まだ息子は数字を読めないので
かずや数字についてはあまり早く教えたくないかな?という私の(勝手な)思いで
積極的には教えてません😂
「長い針が6になったら〜」とかは使えないんだよね…🙅♀️🌀
けど、やっぱり時計っていいな🌟と思う
目で見てわかりやすいから、子ども本人が納得できるし
納得できると自分の意思で行動できる
と思います•̑‧̮•̑
なので
数字が読めなくても
子どもわかりやすい時計
を作ってみました⏰
*
材料は
☑︎ダイソーで購入した時計
☑︎好きなキャラクターのシール
☑︎折り紙
以上です
時計はシンプルなものが見やすいと思います♫
ほんとそういうとこよあなた…、、
まだまだ時計の概念がわからない段階なので、掛け時計より置き時計、
子どもが手に取れる大きさのものが良いと思います😊
シールや折り紙は家にあったので今回は時計のみ購入しました🌟
シールはこれ〜
トイトレ始めたときに買ったやつ
では簡単に作り方を✍️
①時計の裏のツメを押して、前面のガラスとガラス枠を外す
秒針はいらんかな?と思ってはさみで切りました笑
②針に両面テープを貼る
やり方は色々あると思うけど、
私は簡単適当!に両面テープと折り紙でやってみたよ〜
③折り紙を貼る
貼ったらなんとなく針の形になるように…さきっちょを斜めに切りました✂️
④数字にシールを貼る
息子と何を貼るか一緒に決めながら進めました♫
⑤ガラスと枠を元に戻して完成♫
なんだけども…!!
完成してから思ったんだけど、
キャラクターのそばに数字も書けばよかったかな…??
そのほうが、今後の時計に関連づけやすいよね…( ꒪⌓︎꒪)
ま…、、いっか😂!
そのうち第二弾で数字とキャラクターつきの時計作れば良いよね?☺️
出た!面倒なことは未来の自分に丸投げ!!笑
*
使用してみて、と息子の発言👏
◎「ゴードンすぎたらロージーになるね?」
→時間が経過することへの気づき🌟
・時間が経つと時計が進むこと
・針が動くことが時間の経過を表すこと
に気づいたみたいです
◎「青い針がクランキーになったら歯磨きしようね」
→「終わり」への約束。見通し。
一日の中で一番遊びを終えられないのが、夜寝る前で😫
おもちゃ片付ける、歯磨きする、寝室に上がる
が、どうしてもぐずって時間がかかる🌀
なので
「クランキー(12のところ)になったら寝ようね」
という約束にしてます
さらに20分くらい前から声をかけておきます
もちろんこの約束をしたからと言ってすぱっと遊びを終えられるわけではありません😂
ぐずって嫌がるときもある。全然ある。
けど息子自身に見通しが持ててる感じはします💡
「クランキーになったら終わりなんだな」という意識はしっかり芽生えてます👏
嫌がるときもあるけど終わらないといけないのもわかってるので
なんだかんだ寝る準備に取り掛かってくれます
時間になったからってなかなか動けないときあるよね。
大人でもそうだから😂私もだらだらするし💭笑
けど、
遊びには「終わり」があって、終わりがきたら気持ちを切り替えて次の行動に移ろうと意識する
姿が大切なのかなと思います😊
*
キャラクター時計を導入してからは、
「もうすぐ終わりだね?」と息子から確認してきたり
「ヘンリーになったらお父さん帰ってくるかな?」と時間を意識したりする姿が見られるようになりました👏
こんな調子で…少しずつ、生活の中で時間や時計への意識を育てていけたらいいかなと思います🌟
もちろん時計だけで息子の行動を促すのではなく、
あくまで本人へのわかりやすさ、納得感のために…💡
気持ちの切り替えがうまくできないときも多いのでそこはしっかりフォローしながら🥺💭
やっていきましょ🐾
知育時計、市販ものも沢山ありますよね⏰🤩
⬇︎有名なのはふんぷんクロックとか?
⬇︎わかりやすい色つきのもあった
⬇︎さすがくもんとか💡
⬇︎わざわざ作らなくてももちろんトーマスもあるよ😂
私は、なんやかんやモノを作るのが好きだし
まぁ…買わなくても作れば十分かなと思って作ってみました♫
もっと大きくなって、やっぱり時計が必要と思ったらそのときはまた考えよう〜( ˙༥˙ )