【京都・オンラインで活動中】

雷イライラ雷子育てから卒業!
もやもやワンオペもやもやも笑って乗り切る
親子の絆自信を育てる育児

親勉チビーズインストラクター 
管理栄養士
5才と2才の男の子のママ
高山きすんです。




はじめましての方はこちらからぽってりフラワー




++++++++++++++

押してダメなら引いてみろ!?

++++++++++++++



昨日の保育園からの帰り道、

「どんぐりコロコロどんぐりこー!」

とひたすら転がりながら移動する息子を

見つめながら、
ふと、ある言葉を思い出しました。






こどもと一緒に歩くのって
結構、いや、、かなり疲れませんか?


急に走り出さないか
汚いゴミを拾わないか
他人の家の植木鉢から花を取らないか


いつもハラハラ、ピリピリしていたのは
過去の私です。


長男しょうくんが3歳になった頃。

体力がついてきたしょうくんは、
よくお外を歩きたがりました。


そんなしょうくんとの散歩道は


走っちゃダメ!

登っちゃダメ!!

触っちゃダメ!!!



もう、ダメダメダメのオンパレードゲロー

そして眉間にくっきりシワを寄せ、
鋭く目を光らせる鬼の形相の私。




私だってね、

こんなに否定ばっかり
したくないんです。



でも、


危ない。
汚い。
他人に迷惑がかかる。


そして、周りの人が見てる滝汗滝汗



母親として、しっかりしつけなきゃ。


そんな焦りから、ダメダメ攻撃を
ひたすら繰り出していたのでした。




さて。

その結果、どうなったかと言うと






…どうにも
なりませんでした。









我が家の長男、しょうくんは、
好奇心から手と足が
生えたような男の子。



ママの渾身のダメダメ攻撃も
ちっとも耳に入りません。



何度ダメと言ったところで、
彼の好奇心にはまったく歯が立たず、



さらに声を荒げて
ダメダメ攻撃を打ち出す。



というのが、我が家のお決まりパターン。




もう、無理だ。
手に負えない。




そう諦めかけていたその時。




「ダメ!」って言いそうになったら、
まずは「いいね!」って言ってごらん。




そんな言葉をかけてもらったのです。


これのどこが「いいね!」なの?
全然良くないんですけど!!笑い泣き



正直ね、そう思いましたよ滝汗滝汗



でも、実際に言葉がけを
変えてみた結果、、、



今ではしょうくんと
落ち着いて、楽しく笑い合いながら
お散歩できるようになったんですおねがいルンルン




こどもに「いいね!」が
言えるようになると


自然と自分にも「いいね!」が
言えるようになり、


さらには巡り巡って「いいね!」が
自分に帰ってくるようになりました。




「ママ、今日のスカートめっちゃいいね!似合ってる!」


「ママ、今日のご飯、カレーなの?いいね!早く食べたいキラキラ



家事も育児も、おまけに仕事まで
毎日フル回転で頑張っているお母さんニコニコ


すこーし肩の力を抜いて、
「いいね」に囲まれた生活、してみませんか?




もちろん、何でもかんでも
「いいね」という訳ではありません。



メリハリのあるしつけのポイントは
こちらでご紹介しますね。





最後まで読んで下さり
ありがとうございました乙女のトキメキ


親勉チビーズとは、

0~6歳のお子さんに向けたコンテンツです。

 従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に遊びながら学ぶ親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能となった今までにない画期的な内容です。



サラサラ読めるのにすごく深い!!
こちらの本、オススメですキラキラ


【検索ワード】

#京都 #大阪 #オンライン #親勉チビーズ #チビーズ #インストラクター #モンテッソーリ #おうちモンテ #緊急事態宣言 #コロナ #変異ウイルス #ワクチン #ステイホーム #母の日 #時短要請 #梅雨入り  #実母 #義母  #幼児教育 #知育 #こどもちゃれんじ #くもん ベビーくもん #ママリ #コドモノ #登園しぶり #登園拒否 #保育園行きたくない #癇癪 #男の子のママ #女の子のママ #兄弟げんか #おうちごはん #自己肯定感 #褒める育児 #叱らない育児 #ワーママ #ワンオペ #ワンオペ辛い #ワンオペ地獄 #難病 #障害児 #発達障害 #療育 #通院