アメトレからです(o ̄▽ ̄o)
「おばあちゃん家の思い出」
なんで「おばあちゃん」限定なんだろ.....
じーちゃんも同じくそこに居るのに......
まっ、いいかww
ここあさんは父方の祖母は一緒に暮らしていた.....ことになっているので。
(父方祖母の入院生活は長かったんで、概ね家に居なかった)
祖父母の家と言えば、母方の祖父母の家しかない。
何度かブログで書いているが、祖父母宅は家から車で10分くらいの所だから、何かと子供の頃からは託児所代わりに預けられていた場所でもあるし。
駅近いのでここあさんの通学通勤のための自転車置き場代わりという中継点でもあるので、毎日寄っていたりもした。
いわば、第二の自宅のようなもんである。
思い出話はそんな長年の年から年中のことであるので。
絞り切れない訳ではあるが.........![]()
何を今回は話そう........![]()
![]()
(オイっ...今更ソコかいっ
wwwwwwwww)
だってさ。
余りにも近くていつも行ってると......
余所様の祖父母様とは違い、「毎度名残惜しみながらお別れ」という経験がないしな.......![]()
![]()
![]()
「ばーちゃん!じーちゃん! また来るね
」
「うるさいから もう来んでもえぇっ
」
うん。
子供の頃は毎度そう言われてたしwww
(祖父母もそう言うてただけなんだけれどねww)
祖父母宅といえば。
皆様もやっぱり「お泊り」イメージは強いのだろうか。
ここあさんも週末ごとに祖父母宅に泊ってたからなぁ。
週末土曜日。
ここあさん世代の子供達って。
夜9時までには確実に就寝は普通だったからさ。
夜8時のドリフターズなんて見させてもらえないことが多い。
録画の機械も当時は考えられない"夢のまた夢"の機械だしねぇ。
(ビデオデッキ出た時はそりゃ驚いたもんさw)
テレビもまだ一家に一台が普通だから。
親がニュースや野球見てるとテレビ権利は親が優先。
ドリフを確実に見させてもらえる(甘えさせてもらえる)場所は祖父母宅だ![]()
![]()
![]()
なので。。。。
週末はほぼ毎週泊りに子供の頃は連れて行ってもらったわww
でも。。。。
祖母宅はさ。
大通り近くの駅近くの家だから。
夜中も電車のガタンゴトンとかキキキーッって音がするし。
何度もトラックがゴゴゴコッっと走る音や何度も救急車のピーポー音も毎度するし.......
(夜通し寝静まらない街....もとい道路よっ
)
なかなか寝付けないのが難点だったわ![]()
住めば都ではないが。
毎週泊れば多少は慣れては来るけれどね![]()
今回の祖父母宅の思い出話はお泊り話でございます![]()
