アメトレチョイス
☆⌒(σゝω・)σ
「風鈴を飾る」
いいですね~(。◕‿◕。)![]()
チリンチリンと、そよ風で鳴る風鈴は風流でいいです。
だが。
安くて大き目の風鈴は茶碗を叩く様な音がします![]()
![]()
これはウルサイだけで風流さが無い。。。。
大き目の風鈴を買う時は100均的な値段じゃないのを買いましょうww
100均の風鈴と言えばミニ風鈴。
吸盤で取り付けるのが以前売ってました。
(今も有りそうな気がします)
これを愛車ちゃんに十年以上前のフロントガラスにくっ付けておりました。
少し窓を開けると風にあおられてチリンチリンと可愛い![]()
ちょっと段差を車が乗り越えれば揺れてチリンチリン![]()
しかし、、、、
年季が経つと取り付け紐が切れてしまい。。。。。
鐘打ち用のビーズが散らばり落ちて分からなくなった![]()
(とうとう最後まで分からなかったよ)
100均だから捨ててもいいんだけれどね。
可愛いヒヨコ頭のガラス風鈴だからさ。
愛着が出てしまって捨てれなくなったwwwwww
結局。
風鈴の頭だけそのまま今もフロントガラスにくっ付けてるんだけれど。
風鈴下の風受けが無いので頭硝子が軽いらしく。
車がなんらかで跳ねると、自分の頭でフロントガラスに打ち付けておられます![]()
すごい風鈴根性だっ![]()
![]()
![]()
余計に愛着出たわっ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
朽ちて取り付け紐が切れた時は焦りました。
だってこの風鈴ってガラス製品だから.....
割れなくて良かったけれどさ。
またリリアンのような紐で取り付けて、年季で切れた次は割れて破片が飛び散るかもしれない。
よって。。。。
ナイロンテグス糸で取り付けたからさ~。
本当に前ほど重さで揺れななくなったから、、、、、
(なんか取り付け糸の長さも短くしてしまったようだし....)
逆に頭をフロントに打ち付けてやがる![]()
![]()
![]()
![]()
マジウケるわwwwww
そんな可愛い(?)風鈴がひとつ我が家にはありますw
あと・・・・
風鈴は寄ってたかるととてもウルサイので気を付けてください。
観光地などでの見世物の風鈴とかは別に一時期のことなので良いのですが。。。。
ここあさんが、今のこの古家に越してきた頃のことです。
この家の筋は昔の建て売り住宅のようで同時期に作られた家が向かい合わせに数軒並んでいます。
だから古参家の方々は仲が宜しいようでして。。。。
(実家もそんな感じだから分かるんだけれどね)
ここあさんが越してきた頃にはこの家々に同型の釣り鐘風鈴が吊るされていた。
たぶん手土産でどこかの家が仲良し古参家の家々に渡したんだろうと推測です。
これがさ。
風が吹くと一斉に鳴るわ鳴るわ。
1つならとても風流だが、一斉に鳴るとそれなりの大合唱。
一時期だけの耳にする事なら別に少々大合唱でも別に構わない。
しかしこれが毎日毎時間なら話が変わってくる。
強風なら、超絶けたたましく大合唱![]()
![]()
夜も風が吹けば数件分のが大合唱なので煩くて眠れない。
ここまでくれば風流ではなく、ただの騒音だ![]()
これが数年年中続いてたなぁ.....
(とうとう慣れたけれど....慣れって怖い <(ll゚◇゚ll)> ww)
今はですね。
流石に年中数年吊し上げは紐が切れていったのか。
どのお宅からも風鈴の音がしなくなりました。
たださ。
アノ時の煩さが身に染みて.......
あんまり前ほど風鈴には興味がそこまで無くなったというかw
(100均のミニヒヨコのはそれ以前に買ってたものだし)
家の取り付けに買おうとまでは思わなくなったよ![]()
風鈴は。
ご近所範囲に一つで。
そうでなければ夜にはせめて窓の閉めれる屋内にお願いします。
(。v_v。)ペコ
