この話も先日のブログの続き話となります。

 

 

 

先々週末に旦那が相談もなく立ち寄ったお味噌屋さん。

 

買ったアノお味噌で翌日に料理をしない旦那が早速作ったお味噌汁。

 

 

とりあえず「美味しい」と褒めてあげたのが功を成したか。

 

それからもこの一週間チョイの間に数回作ってくれました(爆)

 

 

 

 

相変わらず豆腐のお味噌汁なのですがwww

 

 

すでに今まで使いかけの方のお味噌の残りを処理したい。

ここあさんが作ろうとしても、、、、

 

「あ、俺作るードキドキ」 (←もちろん使うは先週買った味噌)

 

.............あー、ハイハイそーですか汗

 

 

お味噌は普通は冷凍保存もできるのですけどね。

 

今回使い古してるのは何となく便利かなと買ってみた「液体味噌」。

 

冷凍には無理だチーン

 

 

また何か味噌焼き料理にでも考えておこうガーンモヤ

 

 

 

 

そして今度はこの週末。

 

 

お買い物していると旦那が横に来て

 

 

「すだち と なめこ と 豆腐 買って音譜

 

 

はいはてなマーク 今度は何をおっぱじめるつもりですかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

夕刻、ここあさんの調理している横に来て味噌汁作りを始める。

 

てか、、、、

この数回の味噌汁時毎回ですけど。

 

何故にお湯沸騰してるのへ先に味噌入れるはてなマークはてなマーク

 

いぁ、言いたいのはその部分では無くてさ。

そもそも豆腐すらまだ切ってないでしょあせるあせるあせる

 

 

ほいで、 なめこくれ 言うてるし。

 

やっぱりなめこ汁かいっ 作るのはww

 

 

だから....袋からそのまま入れようとするなよポーン

ほんのちょっとだけサラっと水で濯いで入れてよぉあせるビックリマーク

 

 

えっはてなマーク

すだち いるんはてなマークはてなマーク

 

切れはてなマークはてなマークはてなマーク

半分に切っておけばいいのはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

味噌汁にすだちの意味がここあさんには分らん汗汗

 

.......ていうか、味噌大沸騰してるのにまだ すだち すらも切ってないじゃん滝汗

 

そもそもこれ どこで入れるつもりなんガーン

(どうやらすだちは後盛り付けでした。だけど真半分のすだちがプカプカと1個お椀の中の味噌汁に浮かんでました汗汗

 

 

.............まぁ。

大変です。

 

.......こっちがね( ꒪⌓꒪)

 

 

出来上がった豆腐なめこ汁。

IN THE すだち。

 

旦那は今回も大満足でお味噌汁飲んでおりました。

 

 

ここあさんは。。。。

 

豆腐なめこIN THEすだち は初めてのお味で、、、

 

本音はビミョー汗汗汗汗ダウン

 

 

どこでこのメニュー聞いたんだろ旦那。

 

 

きっとまだ暫くは続くんだろうなぁ。

旦那の味噌汁は......◟( ˘•ω•˘ )◞

 

 

 

 

 

※後で調べてみると味噌汁に輪切りのすだちを1、2枚浮かべ入れる方も結構いらっしゃるようですね。

(クックパット参照)

でも知らなかったここあさんは、よく分からず真半分切っただけだったので、旦那もそのまま浮かべてくれておりました汗おーっ!

(ここあさん、ほんの数滴の搾り果汁入れるのかと思ってたんだよーあせる まさか半分のまんま浮かんでるとは....がーん