防災対策、してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は防災の日ですか....
防災対策って全然してないよ。
近年あちこちで大災害が多発しているというのにね........
わかってるんだけど、、、、、
防災グッズとか高いんですけどーーーー
だから結果的に後回しになる防災グッズ
食器棚とか固定したいけど、これまた中々....
昭和漂うお家だから食器棚を置いてる場所は転倒防止グッズはどう考えてもベルト突っ張り式しか固定は無理。
となると.....食器棚の背が高いから固定設置が一筋縄では.....
とりあえず震災では諦める方向ですな.....
この位置からは逃げよう┐( ̄ヘ ̄)┌
ここあさん宅は高台の坂を下り切った場所。
平地より"微妙"に高いくらいです。
高台はここあさん側の面は全面テッペンまで家が建ってるので土砂災害は恐らくほぼ大丈夫。
河川増水などの水害も平地より1段分高いから大丈夫かもかも?
外へ下手に出るより2階に非難が良さそうな感じです。
避難経路は地区の学校ですが、、、、
歩いて20分の学校、しかも川沿い歩いて背面山手やで!
コレ避難するの本当に安全なのか?と逆に疑問ですわ....
(自治で集まって避難するというマニュアル出来てしまってるので、もし災害警告時に声掛けされたら行くしかないけど......)
京都は安倍晴明の術に守られてるとか伝説あるというても、それ京都市内中心辺りの話だしww
郊外意味無いねん
災厄に見舞われないことだけを祈るしかないなぁ
と、、、
もしもの時には座布団を頭にして玄関口、もしくは2階に避難するのを徹底が一番の気がする我が現状ですね

