お酒を飲みすぎた翌日は、しじみ汁が飲みたくなるよね。

     ↓

お酒飲まないんでその根拠と衝動がわかりませんあせる

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

シジミ汁、いいですね~照れ

 

私はシジミ汁のシジミの身までちゃんと食べる派ですチョキ

小さいけどツルンっとしてなんか美味しく感じる。

 

小さすぎるので「御出汁」とするだけで「食べない」という方も多いようですが、大偏食魔のここあさん的には食べれる希少な食材の一つでもありますニヤニヤ

 

 

シジミ汁と言えば最近は「かつ喜」というトンカツ屋さんビックリマーク

普通のトンカツ屋では普通の味噌汁が付いてきますが、こちらの「かつ喜」はなんとシジミ汁が付いてくる。

 

これが美味いのよ合格

 

ここあさんが石切神社までに行くルートでは食べるところが割と限られてるので「かつ喜」はほぼ必然的に常連になっておりますww

 

 

 

 

実家の母はシジミ汁をする時は必ず何故か白味噌でシジミ汁を作ります。

代々そういう風習だったのかはわからないけどね目

 

 

白味噌はここあさんは買うことはないので(買っても使い勝手が悪くて消費がなかなかできないから買わない)白味噌で作ることがまず無いですけどね~うーん

 

 

 

普通の合わせ味噌は一応常時冷蔵庫にありますが、、、、、

 

 

以前のズボラ料理で誰でも簡単シジミ汁を書いたことがあります。

それは永谷園の「あさげ」を使ったズボラ汁です。

 

お味噌を常備してない方には最適なズボラ料理ですね。

 

 

作り方は至って簡単。

 

御汁碗人数分のお湯を鍋に沸かしてシジミを入れ煮立たせ、人数分の「あさげ」もブッ込んでもうひと煮たちで出来上がり。

 

シジミの味もちゃんと染み出て結構良い味に出来上がるんですww

 

 

これなら味噌を常備してなくてもすぐに簡単にシジミ汁が食べれますよニコニコ

この方法で他のインスタント味噌汁でも代用できると思います。

 

ただしシジミは食の安全のためにも絶対ひと煮立ちしておいてくださいねおーっ!