本日、ピグ部屋にはバターが乗ってメープルが掛かったホットケーキが置いてありました。
ホットケーキを見るといつも思うのが、子供の頃のお出かけ昼食。
いつもクリームソーダとホットケーキをデパートや喫茶店で注文してたなぁ![]()
子供の頃から大偏食魔だから「食べるものがない」というのもありましたけど![]()
暴露すると、私は40代中盤。
私の子供時代には「どの子供も大好きハンバーグ」が今みたいに「デミグラスソース」とかいう洒落たソースの存在などデパートの大衆食堂や喫茶店にあるわけも無く、どこのお店もハンバーグにはほぼ確実に極普通のケチャップがあたりまえ。
「ハンバーグにケチャップ」の組み合わせがその頃は不思議と嫌いだった私は外食の「お子様ランチ」でさえそんなのが定番で入っているから食べる気にならなかった。
ああ、ケチャップのパスタも嫌いな一つだったしね。
(つーことは、昔は私、ケチャップが嫌いだったのか??
)
そもそもデミクラスソースいうのを知ったのも20代半ば。
それまでは聞いたこともなかったな。
そんな私の定番はいつも「ホットケーキとクリームソーダ」。
私の思い出の黄金のセットですw
子供の私には量も丁度良かったしね(*≧艸≦)
(親は金額的にそのセットにして食べられるのは嫌だったとは思うがw あの時代で今と同じくらいの支払いって当時のレート的には倍の金額だっただろうし...)
そいや、ハンバーガーやグラタンも中学時代に初めて「こんな食べ物がっ
」だったっけ![]()
若い諸君![]()
今当たり前にある素晴らしき多彩なメニューは意外に近い過去から日本に出現し始めたのだよ....![]()
ピザとかも20数年前~30年前くらいから出現したよなぁ。
手巻き寿司とかいう洒落た食べ方もピザより更に少し前。
寿司って言ったら「握り」か「散らし」くらいだもんねぇ。
ホント色んな料理が増えてきたよね。
「ステーキ」なんていう名前のデッカイお肉を見知ったのも小学校。
1年に1回ですら食べれなかったゾ。
お店で初めて食べた時なんて「一生この日を忘れないわ.....」と子供ながらに思うほど高級すぐる料理だったもの![]()
色んなものを結構低価格で食べれる今って幸せな時代だと思うよね~![]()
ホットケーキを見るたびに、そんな時代の事を思い懐かしく思います。
近年も滅多にはありませんが、このホットケーキとクリームソーダをセットにして食べることもありますよ![]()
いまだに私の一番の「ごちそう」なのかもしれませんね![]()
