シルバーウィークも早や真ん中。
どこか遠出に行くにしても翌日にはまた5時間くらいかけて帰ることを考えたら........

と、結局遠出にも行くにも行かれず「更に暇」な日になるんですよ。


私には祖母がまだ一人生きております。
ほぼ完全にボケきていますが

その施設に入っている祖母に久々に私の顔を見せに行くことになりました。

たぶん一人で行くと顔も分かってもらえないと思うけど、いつも顔を出している両親がいるのでそこは何とか大丈夫そうだった。

祖母は「たぶんこの子が孫なんだろーな」みたいな?wwww


因みに9月は敬老の日。
祖母を「たまに施設から連れ出し近隣の大型イオンにお散歩に連れ出す」と両親から聞いていたので、私は祖母に服を京都(のスーパー)で買って広島まで持ってきてたんですよ。

それを広島に着いた日に母に「おばあちゃんところ行くことがあった時に...」と渡しておいたんですね。
なので「今日行くから持って行くよ」と玄関に母が出かける時に置いてありました。


私 「あ!おばあちゃん、服買ってもって来たんだよ!w」


母 「あ、、、、、、玄関に忘れた.......



母 父 私 旦那 「..........................................




ただ、祖母だけが痴呆で分かってなくてトンチンカンな話を言ってきた虚しい瞬間でした。。。

次回どうせ両親が見舞に行くのでいいんですけどねっ


施設から帰りに「みくまり峡」に行くことにしました。
コレは私の提案w

暇つぶしの散歩に旦那に近くの山の渓流を見せてあげようかとw

実家からほぼ車で5分くらいの近場の山の入り口「みくまり」。

前日みた「出あい清水」の泉の近隣は、山の水が方々の路地の溝々に流れているのを旦那が見て「これ、どこからこんなに水が川みたいに流れてきてるんだろ.....」と言ってたから、その渓流の一つを見せてあげたくてwww

小学校の時はこの渓流の入り口まで遠足があったりしたので、自分も今どうなっているのかもついでに見たかったのもありwww


で、行きました・・・・・・・


「なんじゃコリャ........


昔の「山の入り口」って感じじゃなくて、入口付近には墓所が出来て、川は加工整備されて「いかにも「渓流風断崖」に・・・

川のほとりの小さな広場も整備されて「アウトドア」満載広場に大変身


もう、昔の「美しき山へいざなう入口」違うわヽ(;▽;)ノ


アウトドアのテント場になってる場所をもう少しだけ進むと、唯一昔の雰囲気を思わせる感じの滝がありました。

足摺りの滝と言う名前です。
私もこんな名前の滝があったとは知らなかった(てか、子供だったからそこは興味無いかw)

足摺りの滝 
  
この滝は川の横から出てる滝なので本流の川へと流れています。

昔は手入れも適当な滝や川が全体に........いかにもこんな風な「山」って感じの所だったのに.......
時の流れとは寂しいものですなぁ。゚(T^T)゚。

こうして連休3日目が終わって行くのであります。。。。。。。。