チャットの入力が遅い私。

根本のところは「不器用」に尽きるのですけどね。
。。。。。ちゃんちゃん♪



まぁそれ言っちゃそれまでで、ここでプログは終わってしまうのですが(^^ゞ


よく私は暗号らしきものをチャット入力してしまうのを「何 」と不思議がられてる方も多いです。
それ、その文字キーの場所をよぉーーく見てくださいまし( ̄ー ̄;

何のことはないかな打ちなのでございますwww


「あ゛ー、歳的にオバチャンだしねー」って今聴こえたような気がしましたσ( ̄Д ̄)


確かに歳的には「かな打ち」も多いかと思います。
しかーーし
私だって昔は「かな打ち」じゃなかった(^o^;)


ゲームとはいえMSXというゲームポータブルコンピュータ(?)で遊んでいた頃はローマ字入力していたし、何故か買ってもらったタイプライターも英文タイプライター。
(英語チンプンカンプンなのに何故買ってもらってた ww)

元はれっきとしたローマジ入力人だったのである。

短大の時に学校に導入されたワードプロセッサ。
データ保存先のデッカイフロッピーがガタンゴトンと音を出しながら記録していく富士通のオアシス。

富士通が独自にあみ出した親指シフトキー配列なる特殊な文字配列の機種でした。
この当時は世の中の日本人はコレが流行ると信じてたらしくてね.......。

学校だもん、このわけのわからん配列でワープロ選定受けさせられたんですわ

この配列で社会進出したら、あら不思議ヽ(*'0'*)ツ
富士通オアシスは高額の為か導入しているところが無い(  ゚ ▽ ゚ ;)

ちょっとちょっとぉ(-x-;) ....と思いながらたどたどしく再びローマ字を覚えなおし.........転職;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

とりあえず流れ着いた職場がスピード重視のキーパンチャー(^o^;)
「ローマ字?平仮名1文字に2打も打つなんて時間の無駄 冗談でしょっ

つーわけでして、JISのかな打ちを必死で覚えなおしです



世の中のPCって便利になりましたよね。
ツールバーのかなの所をポチッとするだけで「ローマ字⇔かな打ち」が簡単に切り替え。

キーパンチャーの職場を辞めた頃、世の中にウインドウズなるものが会社全般、家庭一般さえも急速に普及してきました。


そんな中で今更もう「ローマ字」を再三度覚えなおす必要性も無いでしょ
(英文字配列すら、もうすっかり忘れたわ....(_ _。) )


そして今、、、、、、

もう壊れそうな古いPCの方は動きが悪くて「かなモード」が何故か途中で急に機能しなくなったりするし
ヤバいからって新しく去年買ったPCはキーボードのキー升が狭いのか小さいのか....とにかく入力しづらくミスタッチが酷く多くてチャットの書き直しをしてばっかり

そんなこんなでチャット"は、めっちゃ"遅いです




不器用を言い訳すんなってか?γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ