鍋にしたのですが、珍しく1日でたいらげてしまいました。
ここで余ってしまったのが、鍋2日目に追加しようと思った"えのき茸"です。
我が家の鍋では何故かこの、えのき茸が早々と無くなるんですよね....
もちろん豚肉も無くなるのですが、こちらはパックごと冷凍できるので余ったとしても問題ない。
ですが、冷凍ができそうにない「えのき茸」だけは.......
そこでこれを作ってみました
ズボラな私の調理はいつもながら簡単ww
3ステップ?4ステップ?でこのオカズも出来ますよ~
まず用意するもの
えのき茸 1パック
水菜 少々(彩り程度)
ベーコン 1パック(お徳用小分けパックの1パック分)
調味料(砂糖・醤油・みりん)
下ごしらえ
えのき茸 → かるく水洗いして石づきを切り捨てる
水 菜 → 3センチくらいにザク切り
ベーコン → 1センチくらいに短冊切り
作り方
① フライパンにベーコンとえのき茸を先に炒め、炒まった頃に水菜を加える
② ①に醤油、砂糖、みりんを好みの味ほど入れて軽く更に炒める
あ、、、、2ステップで今日は出来上がりましたね(*≧艸≦)
美味しく出来上がったので食卓に上がって直ぐに完食
下ごしらえ時間や調理時間はザクっと切って炒めるだけなので直ぐに出来るので、今後のうれしいズボラ一品になることは間違いないです
毎度ですが、目分量で調味料を入れてるので調味料分量・配分は記載無しです。
そこはいつも調理している奥様?御主人?の手腕にお任せしますわ
