ブログネタ:おでん食べた? 参加中私はまだ食べてない派!
おでんの季節になってきましたね~。おでんは1度作ればズボラ料理の一員なんですけども、私的には作るまで........てかもっと率直に言うと作る時間がぜんぜんズボラじゃないっ!
ゆえに作ろうという思い切りの方が中々起きないのです
調理法としては茹で卵を先に作り出汁を調合し、それが出来た時点で買って来た食材を封を開けて鍋にぶっ込むだけという包丁さえも使わなくていい簡単作業が我が家の「おでん」
だったら何がなかなかヤル気が起きないのか........
それは調理の手間じゃなくて煮込み時間が半端なく長いからなんです
「おでん」って具材に味が染み込めば染み込むほど美味しい。
ルーの力でパパッと旨味が短時間でそこそこ出るカレーと違い、コトコトコトコト4時間以上は煮込むおでん。
大好きな丸天とかチクワとかを少し多めに入れちゃうので、火にかけるとこの食材達が2倍に膨張して鍋上から爆発寸前
直ぐに吹きこぼれしそうになります
そして少し吹きこぼれが落ち着くと、今度は出汁がカラカラにならないかという心配もあり何度も居間とコンロを往復です
火も点けっぱなしだから火事の心配事もあります。
コンロに火事防止ストッパーが付いてるので、30分から40分毎に「ピーーーーッ!」と鳴って火を勝手に消すし......
「火が点いてるのはわかってるよーーーーぉっ!消さないでよーーーっっ!!」
と一人叫びながら毎回コンロに向かう始末です
調理作業の手間じゃなくてその後の煮込むだけの間が、落ち着かない長い時間になるんですよね
そんなこんなで、まだ重いお尻があがらず「おでん」は作っても無くまったくまだ食べてもいません。
だけどそろそろ作ろうかな「おでん」

