近鉄ニュースに出ていました。



~平成26年3月22日(土)から開館記念展がスタート!~

あべのハルカス美術館・開館記念展を含む3つの展覧会を決定
開館記念展では東大寺の国宝を展示!続いて、日本初公開のミラノ貴族コレクション展、デュフィ展を開催!


近鉄では、平成26年春にグランドオープンする、高さ日本一の300mの超高層複合ビル「あべのハルカス」(地下5階地上60階建て)の建設工事を鋭意進めています。


このたび、あべのハルカス16階の「あべのハルカス美術館」の開館記念展を含む3つの展覧会が決まりましたのでお知らせいたします。

「あべのハルカス美術館」は、国宝や重要文化財の展示が可能な本格的な美術館で、奈良・京都など近鉄沿線の文化財をはじめ、日本・東洋美術、西洋美術、現代アートまで、幅広く多彩な展覧会を開催します。また、大阪阿部野橋駅直上というターミナル立地特性を生かし、仕事帰りの方にもお立ち寄りいただけるよう、平日は20時まで開館します。誰もが気軽に芸術・文化を楽しめる都市型美術館「あべのハルカス美術館」へ、多くの方にお越しいただきたいと考えています。


展覧会の詳細は別紙のとおりです。

~「あべのハルカス美術館」展覧会ラインアップ~


1.あべのハルカス美術館 開館記念特別展 東大寺

会 期:平成26年3月22日(土)~5月18日(日)

主 催:あべのハルカス美術館、東大寺、朝日新聞社、NHK大阪放送局、NHKプラネット近畿



2.ポルディ・ペッツォーリ美術館所蔵 ミラノ 華麗なる貴族コレクション展

会 期:平成26年5月31日(土)~7月21日(月・祝)

主 催:あべのハルカス美術館、MBS、毎日新聞社



3.デュフィ展

会 期:平成26年8月5日(火)~9月28日(日)

主 催:あべのハルカス美術館、産経新聞社





もぐじのブログ




誕生釈迦仏様の写真が出ていたので、唯我独尊様はいらっしゃるのは確実ですが、その他は不明です。


コンセプトに「奈良・京都など近鉄沿線の文化財」と書いてあるので期待が持てますね。



ちなみに別件ですがこんな記事も見つけました。

 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を保全する「第一の門番」の役目を担おうと、吉野・大峯、熊野、高野山の霊場15社寺でつくる「紀伊山地三霊場会議」(総裁・松長有慶金剛峯寺座主)の総会が20日、高野町の高野山金剛峯寺で開かれた。今年度の事業案などについて話し合い、世界遺産登録10周年を記念して来年(2014年←もぐじ加筆)4~6月に大阪市立美術館(同市天王寺区)で開く特別展「山の神仏」を成功させるため宗教者と行政、民間などが力を結集することを確認した。

 総会には、各社寺代表のほか、同会議と共に特別展を主催する同美術館と毎日新聞社、環境省や和歌山、奈良、三重3県の担当者ら計約40人が出席。松長総裁が「紀伊山地は古くから日本人の心の古里として信仰を集めてきた。世界遺産指定を生かし、もっと大きく、強い心の古里を目指したい」とあいさつした。

.

内容は全然わかりませんが、会期は2014年4月8日(火)~6月1日(日)のようです。



湖東三山一斉御開帳  2014年4月4日(金)~6月1日(月)


天台古刹 湖東三山の至宝展開催中


 


南山城の古寺巡礼展  2014年4月22日(火)~6月15日(日)

特別展覧会 南山城の古寺巡礼


と重なって来年の春は大変なことになりそうです。