********************************************************
初めまして(^^)
4度目の体外受精にて2020.7月に女の子のママになりました。
神奈川在住。
きゅうり→31歳、育休中、ロングスリーパー、ゲーマー。ポケモン大好き。
パパきゅー→関西出身31歳、余裕無し男、在宅勤務
ちびきゅー→♀、第一子
ジジきゅー→寝かしつけのプロ
ババきゅー→多忙。塾講師
不妊治療&出産レポはこちら→☻
******************************************************
こんばんは。
外出先で赤ちゃん連れを見かけると、ついつい抱っこ紐からはみ出てる足の長さで月齢を予想してしまいます笑
ちびキューより小さい子が多くなってきて成長を感じます
今日、赤ちゃん休憩室に入ってきたベビーが、
「ぉんぎゃ、ぉんぎゃ」
と泣いていて、明らかに新生児で。
すごーく懐かしくなりました
ちびキュー、ここ数日急に立ち上がる練習を始めました
主に寝室で。
マットレスの上だと足元が沈むから安定するみたいです。
ただ、プルプルしながら数秒立ったあと、頭から振ってくるので私が隣で半寝状態の時に練習されると恐怖です
腹に振ってきて「ぐふっ
」ってなったり、顔に振ってきて歯を強打したり、、。
ちびキューも、顔面を私の膝にブツケたりして(自業自得ですが)ギャン泣きしたり、、
お互いハイリスクです
数ヶ月前に、我が家の寝室事情をお伝えしましたが、、

↑写真に写っていない手前側がドア。
奥から、ちびキューのベッド、私のベッド、パパキューのベッド。
↓床には私が使っていたマットレスを置いて落差を減らしてます。
ここ最近、ちびキューの行動範囲がぐんと増えまして。
↑のわたしとパパキューのベッドの段差を余裕でハイハイで超えてくるようになりました。
何が怖いって、、
夜、私がリビングに戻ってる時に起きちゃった時。
ぼんやり起きる→誰もいない事に気が付く→泣く→寝ぼけながら動き回る
暗闇なんで当然本人も周り見えてないんですが、なぜか必ず、
自分のベッド→私のベッド→パパキューのベッドへ登る
そこまで移動されてしまうと、落下対策が取れてないんです
パパキューのベッドの横側はガラ空きだし、足元も床に置いてるマットレス届かない。
落差が約70センチ。
リビングでモニター見てるんで、泣いたらすぐ気付きますが、
「本泣きだ、行かないとヤバいな」
と思ってリビングから廊下を経て寝室まで10秒とかかりませんが、
私が寝室に辿り着き暗闇の中で声をかけると、落下ギリギリの所で泣いてたりする
毎回ヒヤヒヤします
最近、ソファにもよじ登れるようになっちゃったので、近々サークル内からソファを追放しないといけないかもしれない、、
身体能力が上がってくると、成長が嬉しい反面、ますます、目が離せなくなりますね💦💦
それにしても、モニター見てると、
起きて、明らかにキョロ?キョロ?と辺りを見回して
「え、、誰もいないの?なんでっ?」
って声が聞こえてきそうで、かわいそうだけど可愛いと思ってしまいます

