江戸の人々に時刻を伝えた時の鐘。!(^^)! | 千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

千葉の歴史、名所、旧跡アドバイザー・尼木のブログ

魅力満載、千葉の見どころをナビゲートします。

前回、日本橋石町にあった時の鐘をご紹介

しました。(^^♪

(現在、日本橋小伝馬町の十思公園に移設)

江戸時代には、江戸の各所に時刻を伝える

時の鐘があり、日本橋をはじめ、上野、浅草

本所、深川、目白、市谷、四谷、赤坂、目黒

芝、大崎などにある神社仏閣に時の鐘が

設置され、一刻毎に鐘が鳴らされました。(*'▽')

夏と冬では、一刻の長さが異なります。(*‘∀‘)

(一刻は、約2時間)

こちらは、上野公園にある時の鐘です。

鐘の音を聴きながら、俳人松尾芭蕉は

春の雲 鐘は上野か 浅草かと詠んだそう

です。( ˘ω˘ )

上野の時の鐘の近くには、五條天神社や

老舗の上野精養軒もあります。(*'▽')

精養軒は、明治5年(1872年)に築地に

オープンし、当時はホテルでした。(*'ω'*)

明治9年(1876年)に上野精養軒が開業

しましたが、大正12年(1923年)に発生

した関東大震災で築地本店が焼失し

上野精養軒が本店となりました。('◇')ゞ

時刻表示の歴史も探索する、あまきオフィス

https://www.amaki-office.com