​子供の気持ちを知りたければ、親も自分の気持ちを知ること


子供に寄り添いたければ、親も誰かに寄り添ってもらった経験が必要


子供話を聞きたければ、親も誰かに話を聞いてもらった経験が必要


子供を認めたければ、親も認めてもらった経験が必要


優しく接したければ、優しくしてもらった経験が必要




自分にないものは人にあげられない




自分が経験する事が先ですよー!



不登校の親の会などは、話を聞いてもらえ、気持ちを受け止めてもらえる場所です。


親の会は全国にあります!
そういう場所を役立ててね😉

サムネイル




陽だまりカフェ

〜少人数制の不登校の子を持つお母さん会〜
福岡市西区 J R九大学研都市駅近くで毎月開催中


◆2023.4.15(土)
◆2023.5.13(土)
◆2023.6.10(土)


時間:13:00〜16:00
定員:5名さま
参加費:対面 1,500円(当日払い)

詳細情報は▶︎ こちら
お申込みは▶︎ こちら


陽だまりカフェ マンツーマン


時間:約90分
単発:3,000円
参加方法:対面かzoomで対応できます
*対面場所は福岡市西区JR九大学研都市駅近く

ゆっくりお話しをしたい方、じっくり聞いて欲しい方はマンツーマンがおすすめです


詳細情報は▶︎こちら

お申込みは▶︎こちら


お母さんと子どもの

心のセラピー講座
〜受講する度に心が軽くなる心理学〜全6回

▪︎2023年4月スタート2期生 募集中
▪︎対面場所は福岡市西区JR九大学研都市駅近く
講座詳細は▶︎
こちら



#不登校 #引きこもり #不登校の悩み #不登校の親 #不登校の母#不登校のママ #不登校支援 #不登校改善#子供との関係 #親子の悩み #親子関係 #子供とのコミュニケーション #親子関係改善 #子供がわからない #子供とうまくやりたい #心理学 #学校との関係 #カウンセリング #社会性 #コミュニケーション能力#子供が心配 #全肯定 #全肯定カウンセラー #全肯定心理カウンセラー #ここるーむ #九大学研都市 #糸島#今宿 #福岡市西区